
こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。
今日の番組ではリスナーの皆さんから頂いた「お豆」や野菜を使ったまめタリアーナレシピを紹介しました。
その2つのまめタリアーナレシピを私が自宅で実際に作ってみましたよ。
まずはラジオネーム・茅ヶ崎のかっちゃんからのまめタリアーナレシピです。
手軽に作れる福豆を使ったレシピを教えてくださいました♪
「胡麻油煎り福豆」
材料(作りやすい分量):
福豆(煎り大豆) 50g
胡麻油 小さじ1
塩 適量
刻み海苔 適量
・・・(私が試作した時の分量です)
1)胡麻油をフライパンで熱したら福豆を入れる。
私は鎌倉まめやさんの袖振大豆を使って作ったのですが、塩で煎り大豆本来の甘みが引き立ちました。
アツアツの煎りたては胡麻油の香りが立ち、カリコリっとより柔らかくいただけますね。
刻み海苔の香ばしさも大豆によく合いましたよ。
茅ヶ崎のかっちゃん、ありがとうございました♪
続いて、ラジオネーム・伊勢原市ココロンのままさんからのまめタリアーナレシピです。
伊勢原市ココロンのままさんが、昨年末、旦那様の実家(岩手県釜石市)に帰る機会があり、そこで食べた「けんちん汁」にハマってしまったそうで、その美味しさの秘密はお豆だったとの事!
伊勢原市ココロンのままさんが義理のお母様に聞いた所、袋に入って売っている「おまめさん」等を使っているので作り方も簡単で、帰宅するとお家に届いていたお裾分けの野菜をふんだんに入れて何度かこのけんちん汁を作っていらっしゃるそうです。
野菜が豊富にとれるのでヘルシーで栄養満点。
忘れないように、この料理を自分のモノにしないといけません、とのメッセージです♪
「ふるさとの味、けんちん汁」
材料(6~8人分):
大根 200g
人参 1本
サツマイモ(里芋) 1本
ゴボウ 1本
焼き豆腐 1丁
油揚げ 2枚
コンニャク 1枚
椎茸 4個
豆(サラダ豆) 1袋
胡麻油 大さじ1
水 6カップ(1200ml)
昆布 小1枚
ほんだし 小さじ1
みりん 大さじ3
塩 適量
醤油 大さじ4
・・・(私が試作した時の分量です)
1)大根、人参、サツマイモ、ゴボウ、焼き豆腐、コンニャクを角切り、油揚げは細切りにする。
2)大根、人参、サツマイモ、ゴボウ、焼き豆腐、油揚げ、コンニャク、椎茸、豆を胡麻油で炒める。
3)たっぷりの水、昆布とほんだしで材料がやわらかくなるまでアクをとりながら煮込む。
4)豆腐を加え、みりん、塩、醤油で味を整え、ひと煮立ちさせたら出来上がり♪
沢山のお野菜からそれぞれおだしや旨味が出て、美味しいスープになりました。
けんちん汁はよく作るものの、お豆入りは初めてで、お豆が入ると見た目も可愛らしくなって栄養も多くとれて良いですね。
私は母が私の為に作ってくれるけんちん汁が大好物なので、私も母の味を自分のモノにしたいです!
伊勢原市ココロンのままさん、ありがとうございました♪
茅ヶ崎のかっちゃんと伊勢原市ココロンのままさんには、鎌倉まめやさんのお菓子詰め合わせをお送りしますので、楽しみに待っていてくださいね(発送までに少しお時間がかかるかもしれません事を御了承くださいませ)。
あなたからのまめタリアーナレシピをお待ちしております!
*****************************************************************************
番組ではあなたのオススメのお豆料理・野菜料理のレシピをお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.jp
メッセージとお豆料理・野菜料理の料理名、材料と作り方、ラジオネーム、お名前、住所、電話番号を書いて、メールを送ってくださいね。
番組で紹介させていただいた方には鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをプレゼントしますので、是非応募してくださいね。
*****************************************************************************