
こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。
今日の番組ではリスナーの皆さんから頂いた「お豆」や野菜を使ったまめタリアーナレシピを紹介しました。
その2つのまめタリアーナレシピを私が自宅で実際に作ってみました。
まずは草加市のラジオネーム・ウォッチさんからのまめタリアーナレシピです。
お家でよく作っているという豆もやしのナムルを教えてくれました。
「豆もやしのナムル」
材料(4人分):
豆もやし 1袋(200g)
おろしニンニク 小さじ1/4
醤油 大さじ2
胡麻油 小さじ1/2
白胡麻 適量
ホウレン草・キムチ お好みで
・・・(私が試作した時の分量です)
作り方:
1)豆もやしをビニール袋に入れたらレンジで2~3分加熱する。
2)おろしニンニクとお醤油、胡麻油、白胡麻を入れて、よく混ぜたら出来上がり。
よく焼肉屋さんでナムルを注文したり、ビビンバにもこのナムルがのっていたりしますが、普通のもやしではなくて豆もやしの方が、お豆の部分のコリコリっとした食感が堪らないのですよね。
ニンニクと胡麻油が効いていて、ご飯が進みました。
ビニール袋で完成してしまうのも嬉しいポイントです!
ウォッチさん、ありがとうございました♪
続いて、平塚市のロビンさんからのまめタリアーナレシピです。
ロビンさんがカフェでアルバイトしていた時のお豆腐のお気に入りレシピを教えてくださいました。
「お豆腐クリームのイチゴ添え」
材料(2人分):
絹豆腐 200g
ハチミツ 大さじ2~3
イチゴ 4個
・・・(私が試作した時の分量です)
1)絹豆腐はキッチンペーパーに挟み、レンジで2分加熱し、冷まして水切りしておく。 2)1とハチミツをミキサーにかける。
3)器に入れて、イチゴを添えたら出来上がり♪
お豆腐クリームとイチゴの組み合わせ、とても合いました。
クリームというと、どうしてもカロリーやコレステロールが気になってしまう所ですが、お豆腐ならヘルシーでいいですね。
次は他のフルーツとも合わせてみたいです。
ロビンさん、ありがとうございました♪
ウォッチさんとロビンさんには、鎌倉まめやさんのお菓子詰め合わせをお送りしますので、楽しみに待っていてくださいね(発送までに少しお時間がかかるかもしれません事を御了承くださいませ)。
あなたからのまめタリアーナレシピをお待ちしております♪
今週の鎌倉では、桜が見頃を迎え始めていました。
鶴岡八幡宮前の段葛の桜は7分咲き位、長谷では8分咲き位でした。
今週末~来週には満開を迎えそうです♪
*****************************************************************************
番組ではあなたのオススメのお豆料理・野菜料理のレシピをお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.jp
メッセージとお豆料理・野菜料理の料理名、材料と作り方、ラジオネーム、お名前、住所、電話番号を書いて、メールを送ってくださいね。
番組で紹介させていただいた方には鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをプレゼントしますので、是非応募してくださいね。
*****************************************************************************