
こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。
今日の番組ではリスナーの皆さんから頂いた「お豆」や野菜を使ったまめタリアーナレシピを紹介しました。
その2つのまめタリアーナレシピを私が自宅で実際に作ってみましたよ。
まずは平塚市のラジオネーム・農家嫁のナオミさんからのまめタリアーナレシピです。
農家嫁のナオミさんのお家では今年話題となった特A米のはるみを生産し、普段は、エーコープ旭店の農家さん直売コーナーに出荷されているそうです。
お正月に食べる黒豆も生産し出荷されたとの事で、この黒豆の枝豆を使ったスープの作り方を、完成写真も添えて教えてくださいました♪
「黒豆の枝豆スープ」
材料(4人分):
黒豆の枝豆 100g
冬瓜 300g
エビ 8尾
椎茸 4枚
卵 1個
バター 10g
オリーブ油 適量
塩・胡椒 適量
コンソメスープの素 1個
・・・(私が試作した時の分量です)
作り方:
1)黒豆の枝豆を塩茹でにして、鞘から豆を取り出しておく。
*冷凍枝豆を使用してもOKです
2)お鍋にバターとオリーブ油を入れてエビを軽く炒めて器に取る。
3)冬瓜を適当な大きさに切り、1のお鍋で冬瓜を炒め、塩と胡椒を振り、中火で5分位しっかり炒めてから水とコンソメスープの素を入れる。約15分冬瓜が煮えるまで加熱する。
熱々で野菜たっぷりの具沢山スープをいただきました。
枝豆と海老と冬瓜はそれぞれベストな状態で下準備や加熱されているから、コリっとした枝豆とプリップリの海老ととろんと柔らかく煮えた冬瓜と、それぞれの食感が楽しめます。
黒豆の枝豆だからこそ、枝豆の味がより濃く感じられますね。
農家嫁のナオミさん、ありがとうございました♪
続いて、板橋区のジュンジュンさんからのまめタリアーナレシピです。
ジュンジュンさんが教えてくださったのは、納豆を使ったサラダ。
ジュンジュンさんも完成写真を添えてくださっていて、ワイングラスに盛られたとてもお洒落なサラダでした♪
「納豆入りパフェサラダ」
材料(2人分):
長芋 1/2本 ※麺状か細めの千切り
アボカド 1/2個
納豆ひきわり 1パック
きゅうり 2/3本 ※麺状か細めの千切り
黄パプリカ 1/4 さいの目切り
にんじん 1/4本
オクラ 4本 薄切り
みょうが 1コ 斜め薄切り
プチトマト 1個 4つ切り
麺つゆ 50cc位、適量(希釈して使う場合はその表示通り)
※菜麺器があれば麺状にすると食感が良いです。
・・・(ジュンジュンさんが教えてくださった分量です)
作り方:
1)大きめのグラスに長芋を一番下、きゅうり、にんじん、パプリカ、アボカド、納豆、オクラ、みょうが、トマトの順にもりつけていく。
いつもと違う切り方で、器と盛り方を変えるとサラダがこんなにも大変身してしまうのですね!
よく混ぜてからいただくと、麺つゆが全体に行き渡りながら長芋と納豆の粘りによって上手くまとまるので、食べやすかったです。
特別な日や人をお家に呼ぶ時のメニューにもピッタリですね。
ジュンジュンさん、ありがとうございました♪
農家嫁のナオミさんとジュンジュンさんには、鎌倉まめやさんのお菓子詰め合わせをお送りしますので、楽しみに待っていてくださいね(発送までに少しお時間がかかるかもしれません事を御了承くださいませ)。
あなたからのまめタリアーナレシピをお待ちしております♪
*****************************************************************************
番組ではあなたのオススメのお豆料理・野菜料理のレシピをお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.jp
メッセージとお豆料理・野菜料理の料理名、材料と作り方、ラジオネーム、お名前、住所、電話番号を書いて、メールを送ってくださいね。
番組で紹介させていただいた方には鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをプレゼントしますので、是非応募してくださいね。
*****************************************************************************