
こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。
来週14日はバレンタインデーなので、今日はお豆を使ったチョコレートのまめタリアーナレシピを紹介しました。
先週の節分で活躍した煎り豆、少し余っていませんか?
その煎り豆ときなこを使って、「煎り豆のきなこショコラ」を作りましょう!
アマンドショコラ(ローストアーモンドにカラメルをかけてチョコレートをコーティングさせてお菓子)の様に、煎り豆をお砂糖とバターの衣を纏わせてから、チョコレートでコーティングし、きなこをまぶす事で、チョコレートの下のキャラメリゼした衣がパリッと弾けて食感も味わいも良くなりますよ♪
「煎り豆のきなこショコラ」
材料:
煎り大豆 50g
砂糖 大さじ2
水 小さじ2
バター 小さじ1/2
チョコレート 40g
きなこ 適量
作り方:
1)小鍋に砂糖と水を入れてから沸かし、ふつふつした泡が大きくなってきたら、煎り大豆を加えて混ぜる。
↓
*加熱したまま混ぜ続けていくと、大豆の周りに砂糖が結晶化して白くなってきます。
2) バターを加えて全体によく絡ませる。
3)オーブンシートの上で冷ましておく。
*冷蔵庫や冷凍庫で冷ましてもOK。よく冷やす事で、次にチョコレートの衣がしっかり付きやすくなります。
4)チョコレートを溶けやすい様に刻む。
5)チョコレートを湯煎で溶かし、冷えた3を加えて混ぜる。
6)バット等にきなこを入れておき、5を入れてまぶす。
7)冷めたら出来上がり♪
*煎り大豆は、鎌倉まめやさんの北海道袖振り大豆を使っています。黒豆を使うのもオススメです。
*ミルクチョコレートの代わりに、ブラックチョコレートやホワイトチョコレートを使っても良いですね。
*レシピタイトル下の写真の「煎り豆のきなこショコラ」の上のお豆さんは、鎌倉まめやさんの「濃厚ショコラ」です。
鎌倉まめや長谷本店さんの店長・小澤久仁子さんに召し上がっていただきました。
「煎り豆がカラッとしているから、ピーナッツにない香ばしさがありますね。きなこと煎り大豆、どちらも大豆だからやっぱり合います。栄養も摂れるし、大豆のリアルなお味が楽しめます。出来立ての温かい状態もいいですね」
小澤さん、ありがとうございました♪
鎌倉まめや長谷本店さんの目の前の収玄寺の梅も見ごろを迎えています。
素敵な週末&バレンタインデーをお過ごしくださいね^^
*****************************************************************************
番組ではあなたのオススメの豆料理、野菜料理のレシピをお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.co.jp
番組で紹介させていただいた方には鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをプレゼントしますので、是非応募してくださいませ。
*****************************************************************************