
こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。
今日の番組では、リスナーの皆さんから頂いた「お豆」を使ったまめタリナーナレシピを紹介しました。
その2つのまめタリナーナレシピを私が自宅で実際に作ってみました。
まずは、埼玉県深谷市のラジオネーム・深谷のすすむさんのからのまめタリアーナレシピです。
深谷のすすむさんは、夏野菜の枝豆と鎌倉の名物シラスでレシピをと考えてくださいました。
「枝豆とシラスの厚焼き卵」
材料(2人分):
卵 2個
茹でた枝豆 20房
釜揚げシラス 40g
すり白胡麻 大さじ2
すりおろした人参 1/2本分
だし汁 50ml
塩・砂糖・油 適量
大根おろし お好みで
甘酢あん お好みで
・・・(私が試作した時の分量です)
作り方:
1)溶いた卵に枝豆・シラス・すり胡麻・人参・だし汁・塩・砂糖を入れ、よくかき混ぜる。
2)油をひいたフライパンで両面焼く。
3)お好みで大根おろしをのせる。
4)又は、甘酢あんかけにして召し上がれ♪
卵の黄色、枝豆の黄緑色、人参のオレンジ色、シラスの白と、彩りも綺麗で、華やかです。
大根おろしと甘酢あんかけの2つの食べ方があって美味しくいただけ、満足感のあるおかずになりました。
深谷のすすむさん、ありがとうございました♪
続いて、静岡県富士市のラジオネーム・紙バンドさんからのまめタリアーナレシピです。
紙バンドさんは、御自宅でのおススメの冷や奴アレンジを紹介してくれました。
「4種の冷や奴アレンジ」
材料(1人分):
絹豆腐 150g
大根おろし
釜揚げシラス
貝割れ大根の葉
角切りキュウリ
みじん切りの生姜
金山寺味噌
ミョウガの輪切り
青じその千切り
練り梅
キムチのみじん切り
角切りチーズ
味噌
・・・各適量
作り方:
1)お豆腐を1/4に切り分ける。
2)「大根おろし+しらす+貝割れ大根の葉」をのせる。
3)「角切りキュウリ+みじん切りの生姜+金山寺味噌」をのせる。
4)「キムチのみじん切り+角切りチーズ+味噌」をのせる。
5)「ミョウガの輪切り+青じその千切り+練り梅」をのせて出来上がり♪
シンプルに食べる事の多い冷や奴ですが、色んな味で楽しめました。
これなら、毎日、食べても飽きないですし、また自分好みにカスタマイズしても良いですよね。
紙バンドさん、ありがとうございました♪
深谷のすすむさんと紙バンドさんには、鎌倉まめやさんのお菓子詰め合わせをお送りしますので、楽しみに待っていてくださいね(発送までに少しお時間がかかるかもしれません事を御了承くださいませ)。
さて、その鎌倉まめやさんの小町通り店が今週25日(木)に新装オープンしましたよ~!!
今までの約2倍の広さになり、ゆったりとお買い物していただけると思います(詳しくはまた来週レポートしますね)。
鎌倉まめや小町通り店さんでは、数量限定で、500円以上お買い上げのお客様に、鎌倉まめや限定豆菓子(「マヨネーズピー」「いかピー」「そら豆カレー」のミックス)が進呈されますので、お早めに足を運んでみてくださいませ♪
*****************************************************************************
番組ではあなたのオススメの豆料理、野菜料理のレシピをお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.co.jp
番組で紹介させていただいた方には鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをプレゼントしますので、是非応募してください。
*****************************************************************************