
こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。
先週、イギリスのベイクドビーンズについてお話ししたので、イギリスの朝食の定番であるビーンズオントーストをちょっぴりアレンジしたレシピを紹介しますね。
マッシュポテトやスクランブルエッグをのせたバケットと一緒にベイクドビーンズをたっぷりいただきます!
「ベイクドビーンズのオープンサンド」
材料(作りやすい分量):
白インゲン豆(水煮) 100g
トマト缶 1/2缶
ケチャップ 大さじ4
砂糖 大さじ4
蜂蜜 大さじ1
マッシュポテト[ジャガイモ 1個、バター 大さじ1、生クリーム 大さじ3]
スクランブルエッグ[卵 1個、牛乳 大さじ2、砂糖 小さじ2、バター 小さじ1]
塩・胡椒・ブラックペッパー・粉チーズ・パセリ 適量
バケット 適量
1)白インゲン豆をトマト缶とケチャップ、砂糖、蜂蜜、塩・胡椒で煮る。
2)皮を剥いたジャガイモをレンジで加熱してから潰し、バターと生クリームを混ぜ合わせ、バケットにのせる。
3)卵と牛乳と砂糖を混ぜ、バターを溶かしたフライパンでスクランブルエッグを作ったら、バケットにのせる。
4)1のベイクドビーンズをのせてブラックペッパー、粉チーズ、パセリをかけたら出来上がり♪
*マッシュポテトはホイップ用の絞り出し袋に入れるとバケットにのせやすく、綺麗に仕上がります。
*スクランブルエッグは、レンジでも時々かき混ぜながら加熱すると作れます。
*お好みでとろけるチーズをのせて焼いても美味しくいただけます。
鎌倉まめや長谷本店の上野恭子さんに召し上がっていただきました。
「ベイクドビーンズは知りませんでした。お豆がたっぷり食べられるし、朝ご飯にもいいですね。トースターで焼いても良さそう。ベイクドビーンズやマッシュポテト、スクランブルエッグは作っておけば、のせるだけなので、忙しい朝にピッタリですね」
上野さん、ありがとうございました!
白インゲン豆の乾燥豆や水煮缶が手に入らない時には、大豆でも代用出来ます。
そんな時には、大豆の煎り豆を煮て作ると、とっても便利♪
ちょうど来週の2月3日(水)は節分なので、鎌倉まめやさんには大豆の煎り豆が各種揃っていますよ。
節分のアソートセット「節分豆」には鎌倉まめやエキスト鎌倉店の橋本昭代さんがデザインを手掛けた赤鬼さんの飴ちゃんが入っています♪
節分の煎り豆で新年の邪気を払い、福を呼び込んでくださいね。
↑長谷本店さんのディスプレイ♪
*****************************************************************************
番組ではあなたのオススメの豆料理、野菜料理のレシピをお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.co.jp
番組で紹介させていただいた方には鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをプレゼントしますので、是非応募してくださいませ。
*****************************************************************************