
こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。
明日の夜は先月の十五夜に続いて、十三夜ですね。
十三夜は『十五夜とお豆の関係』や『大豆の収穫と豆名月』でもお伝えしました様に、この時季に収穫されたお豆や栗をお供えするので、十五夜の別名:芋名月に対して、豆名月とか栗名月とも呼ばれています。
豆名月のお月見に、この時季の収穫に感謝していただくまめタリアーナレシピを考えたいなと思い、ちょうど新そばが入荷されてきていますので、そのそば粉と豆乳、お豆を使ったそば粉のガレットを紹介しますね。
旬のそば粉とお豆を持って、鎌倉まめや長谷本店へ伺いました。
「十三夜に~そば粉の豆名月ガレット~」
材料(2人分):
[ガレット生地]
そば粉 100g
豆乳 200ml
卵 1個
塩 ひとつまみ
[具]
卵 2個
大豆(水煮)・枝豆 適量
とろけるスライスチーズ 2枚
味噌・みりん 各小さじ2
粉チーズ 適量
作り方:
1)[ガレット生地]材料をよく混ぜておく。
2)フライパンにサラダ油(分量外)をひいて熱したら中火にし、[ガレット生地]の半量を流してフライパンいっぱいに薄く広げる。
3)2の表面が乾いてきたら、味噌とみりんを合わせて半量を塗る。
4)とろけるチーズと卵をのせる。
5)周りの生地の端を折り込む。
6)大豆と枝豆を散らす。もう1枚分も同様に焼く。
7)粉チーズをかけたら出来上がり♪
*2でお玉を使って生地を手早く薄くのばすのがポイント。火を加減しながらパリッと香ばしくきつね色に焼き上げます。
*[ガレット生地]は寝かさなくても焼けますが、30分以上冷蔵庫で寝かせると生地の伸びが良くなります。
*具はお好みでハムやベーコン、キノコ等をプラスしてもいいですね。
鎌倉まめや長谷本店さんの店長の小澤久仁子さんに召し上がっていただきました。
「黄身がトロトロ~と絡んで、チーズの香りもいいですね。生地にもしっかり味がある!お味噌の味なんですね。朝ご飯に作って一風変わった朝食メニューにもなりますし、ママ友にお出ししたら、出来る主婦に見えるかも♪ このガレットみたいに自分で作ったものが買ってきた物より美味しいのなら、是非作りたいです」
小澤さん、主婦目線・ママ目線の御意見をありがとうございます♪
この秋の新そばのそば粉や大豆、枝豆、落花生やそれらを使ったお料理やお菓子etc・・・、収穫の秋に感謝です。
素敵な十三夜をお過ごしくださいませ。
*****************************************************************************
番組ではあなたのオススメの豆料理、野菜料理のレシピをお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.co.jp
番組で紹介させていただいた方には鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをプレゼントしますので、是非応募してくださいね♪
*****************************************************************************