
こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。
今日は、リスナーの皆さんから頂いた「お豆」を使ったまめタリアーナレシピを紹介しました。
まずは、東京都台東区の音々かぁさんからのまめタリアーナレシピです。
これからの季節のメニューに加わるおでんですが、音々かぁさんのお家では練り物があまり好きではないので、その代わりによく作るのがこのお料理なのだそうです。
「きんちゃく玉子と大根のおでん」
材料:
油揚げ 2枚
卵 4個
大根 300g
小松菜 1束
鰹節・昆布 適量
塩 小さじ1/2
薄口醤油 大さじ2
・・・(()内は私が試作した時の分量です)
下準備:
・水600mlに昆布を入れて火にかけ、沸騰直前で昆布を取り除いたら、鰹節を入れて煮立て、火を止めたら除き、塩と薄口醤油を混ぜておく。
・油揚げは熱湯をかけて油抜きをする。
・大根は皮を剥き面取りをして、下茹でしておく。
・小松菜を茹でておく。
作り方:
1) 油揚げを半分に切ったら中を開けて卵を入れ、爪楊枝で閉じる。
2)1と下茹でした大根と煮る。
3)小松菜を最後に添えて出来上がり♪
寒くなってきましたので、あったかいおでんが食べたくなりますよね。
色々なタネを用意するのはちょっと手間がかかりますが、きんちゃくと大根と小松菜で十分、おかずになりました。
そこに大豆製品の油揚げのきんちゃくがある事が、まめタリアーナポイントですよ^^
音々かぁさんはおあげが大好きで、湯通ししてから刻んで冷凍庫に常備しておくという技も教えていただきました。
音々かぁさん、ありがとうございました!
続いて、横浜市都筑区のブルーオクトパスさんからのまめタリアーナレシピです。
ブルーオクトパスさんはワインが大好きだそうで、ワインに合うおつまみを考えるのが好きとの事で、おつまみレシピを教えてくださいました。
「ナッツのニンジン和え & クリームチーズと枝豆のディップ」
材料:
ニンジン 1/2本
ミックスナッツ 適量
ドレッシング(オリーブオイル・ビネガー・塩) 適量
枝豆 100g
クリームチーズ 80g
ブラックペッパー 適量
サラダ豆・クラッカー お好みで
・・・(()内は私が試作した時の分量です)
作り方:
1) ニンジンをすりおろして、ミックスナッツとドレッシングで和える。
2)室温で柔らかくしたクリームチーズと冷凍の枝豆を和える。
3)野菜等でディップしたり、クラッカーにのせたりして召し上がれ♪
どちらもワインにも合いましたし、カナッペにしてもピッタリでした。
ニンジンとナッツの方にサラダ用のお豆さんを混ぜたり、クリームチーズと枝豆の方にお味噌をちょっと加えたら、また違った彩り・味わいになりますね。
ブルーオクトパスさん、ありがとうございました♪
音々かぁさんとブルーオクトパスさんには鎌倉まめやさんのお菓子詰め合わせをお送りしますので、楽しみに待っていてくださいね(発送までに少しお時間がかかるかもしれません事を御了承くださいませ)。
それでは、楽しいハロウィンを♪
*****************************************************************************
番組ではあなたのオススメの豆料理、野菜料理のレシピをお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.co.jp
番組で紹介させていただいた方には鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをプレゼントしますので、是非応募してくださいませ。
*****************************************************************************