
こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。
ちょうど夏バテの症状が出やすい時期ですね。
今日は、食欲があまりない時でも食べられる鎌倉まめタリアーナ流のおそうめんを紹介しました。
おそうめんに彩りを添える夏野菜は、こちらで購入♪
鎌倉市農協連即売所では、トマトやキュウリ、ナス、オクラ、カボチャ等も珍しい品種の色とりどりの野菜が並んでいました。
葉物野菜もパリッと新鮮です!
中でもトマトやモロヘイヤ、オクラは緑黄色野菜なので身体の抵抗力を高めるβ-カロテンやビタミンC、疲労回復を促すビタミンB群等が豊富に含まれています。
モロヘイヤやオクラのトレードマークのネバネバは、粘質物質であるペクチン、ガラクタンおよびアラバンの混合物である多糖類(水溶性食物繊維)に由来していて、胃の働きを促進したり、タンパク質を無駄なく活用させる働きがあり、夏バテのスタミナの増強が期待出来ると言われています。
そんなネバネバ食材の仲間が、鎌倉まめやさんにもあるのをご存知ですか?
国産大豆で作った納豆をフリーズドライ製法でスナック風に仕上げた「つまみ納豆」です。
番組ディレクターさんがお気に入りとの事で、食べてみたら、ポリポリとつまんで食べられて納豆の旨みが詰まっていました♪
こちらも使って、ネバネバトロトロ食材を集めた豆乳だしのおそうめんを作ってみましたよ。
「ネバトロ豆乳そうめん」
材料(1人分):
枝豆 8さや
オクラ 2本
モロヘイヤ 2枝
メカブ 1パック
納豆(つまみ納豆) 大さじ2
そうめん 1束
豆乳 100ml
めんつゆ(濃縮タイプ) 小さじ2
お好みの夏野菜(トマト、コーン等) 適量
作り方:
1)枝豆とオクラとモロヘイヤ(とトウモロコシ)は茹で、枝豆やさやから出し、オクラは輪切りに、モロヘイヤは食べやすい大きさに刻む。夏野菜を切る。
2)そうめんを茹でて、冷水で冷やす。
4)お皿にそうめんを盛り、3をかけ、1とメカブと納豆を盛り付けたら出来上がり♪
*納豆は鎌倉まめやさんのつまみ納豆を使っています。
*更に山芋をすったり刻んだりして加えてもボリュームが増します。
*刻み海苔や白ごまをかけても。
*豆乳が苦手な方は、通常のめんゆつでいただいても美味しく食べられます。
鎌倉まめや長谷本店さんの秀島さつきさんに召し上がっていただきました。
「豆乳が大好きだからこのつゆは嬉しいです。まろやかになるんですね。お野菜とも合います。彩りも綺麗だし、栄養も摂れるから、これを食べたら元気が出そうです。ゴマやキムチと一緒に入れていただくのも良さそうですね。お米を揚げたものをトッピングしても合うかもしれません」
秀島さん、ありがとうございました♪
スタミナアップで残りの夏を楽しみましょうね^^
********************************************************
番組ではあなたのオススメの豆料理、野菜料理のレシピをお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.co.jp
番組で紹介させていただいた方には鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをプレゼントしますので、是非ぜひ応募してくださいね♪
*******************************************************