
こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。
今日は、リスナーの皆さんから頂いた「お豆」を使ったまめタリアーナレシピを紹介しました。
まずは、厚木市の紫烏龍茶さんからのまめタリアーナレシピです。
おからのカンタン節約レシピを教えてくれました♪
「おから餅」
材料(12個分):
おから 適量(100g)
片栗粉 適量(大さじ6~8)
砂糖 適量(大さじ4)
醤油 適量(大さじ4)
・・・(()内は試作した時の分量です)
作り方:
1)おからに片栗粉を混ぜて練る。
*おからの水分量を見て、練っていて餃子のタネと同じ位の粘り気になる様、水や片栗粉をプラスして調整する。
2)丸めて平らにしたら、サラダ油(又はごま油)をひいたフライパンで両面を焼く。
厚木市の紫烏龍茶さんが教えてくださった様に、このモチモチ食感が堪りません!
2人前が25円位で出来るとの事で、家計にも優しくて簡単アイディアレシピでした。
厚木市の紫烏龍茶さん、ありがとうございます♪
続いて、西東京市のみどみどさんからの豆タリアーナレシピです。
みどみどさんは鎌倉まめやさんの豆菓子が大好きで、お父様が毎月2回、鎌倉まめやさんに買いに行って毎日の様に食べていらっしゃるとの事♪
そんなお豆さん好きのみどみどさんのオススメの豆料理は、豆パスタです。
「豆パスタ」
材料(2人分):
大豆 適量(水煮で100g)
キャベツ 適量(2枚)
パスタ 適量(160g)
昆布だし 適量(小さじ2)
醤油 適量(大さじ2)
・・・(()内は試作した時の分量です)
作り方:
1)大豆はたっぷりの水に浸して1晩置いたら、水を足して柔らかくなるまで煮る。
*圧力鍋だと時短になり、便利です。
2)キャベツは1口大に切って茹でる。
*大豆を煮ている時やパスタを茹でている時に一緒に煮て、柔らかくなったら先に取り出す感じでもOK。
3)たっぷりのお湯にお塩少々を入れてパスタを茹でる。
5)醤油を加えて混ぜたら出来上がり♪
みどみどさんが教えてくださった様に、コリっとした大豆とシャッキリしたキャベツの食感がとてもよく、和風だしで大豆の味が引き立っていました。
和食大好きなみどみどさんのお父様にも好評との事で、納得です!
みどみどさん、ありがとうございました♪
厚木市の紫烏龍茶さんとみどみどさんには、鎌倉まめやさんのお菓子詰め合わせをお送りしますので、楽しみに待っていてくださいね♪
(ちょっとお時間がかかるかもしれない事、御了承くださいませ)