鎌倉まめヴィアージュ - Fm yokohama 84.7

「こどもの日☆甘納豆の鯉のぼりパンケーキ」

こんにちは! 食育レポーターの影山のぞみです。

来週末からいよいよゴールデンウィークですね。
5月5日(火)こどもの日という事で、鎌倉まめや長谷本店さんには鯉のぼりの手拭いがお出迎えしてくれていました。

P1040053

お豆こどもの日にお子さんに喜んでもらえる様なスイーツが作れたらと思い、鯉のぼりの形をしたお豆のパンケーキを作ってみました。




 

「甘納豆の鯉のぼりパンケーキ」

Dsc_0684_2

材料(作りやすい分量):
ホットケーキミックス 1袋(150g) 
卵 1個
豆乳 180ml
甘納豆 適量
フルーツ お好みで
[豆乳クリーム]
豆乳 200ml
砂糖 大さじ1
薄力粉 大さじ1

作り方:
1)ホットケーキミックスと卵と豆乳を混ぜてホットケーキを長細い形に焼く。

P1030862

2)顔部分と尾びれ部分を包丁でカットして鯉のぼりの形に切る。

P1030868_2

3)[豆乳クリームを作る]小鍋に砂糖と薄力粉を入れてよく混ぜ、豆乳を少しずつ加えながら混ぜる。火にかけつつ、よく混ぜてとろみがついたら冷ましておく。

P1030857

4)2の目の部分と体部分に3を塗って、尾びれ部分までのばす。

P1030869

5)甘納豆は粒の大きさによって、場所に合わせて小さめに切る。

P1030872

6)4に5を飾り付けし、お好みでフルーツも飾って出来上がり♪

P1030874

*甘納豆(小豆、エンドウ豆、金時豆、白花豆)は、鎌倉まめやさんのものを使っています。
*甘納豆を鯉のぼりの鱗に見立てます。色毎に並べても、バラバラに並べてもいいですね。
*ホットケーキは、テフロン加工のフライパンやホットプレートで、油を引かずに弱火で焼くと、表面が綺麗に焼き上がります。
*豆乳クリームの代わりにホイップクリームやジャム等を使ってもOK。
*イチゴで鯉のぼりのほっぺ、甘納豆でポールを、矢車はキウイとイチゴで飾りました。目の部分の小豆にちょっぴり豆乳クリームを付けて目の輝きにすると、表情が出ます。小豆でお皿にメッセージを描いても♪



鎌倉まめや長谷本店さんの秀島さつきさんに召し上がっていただきました。

P1030906

「まめやのお豆がこんなに可愛くなるなんて嬉しいです。お子さんも喜びますし、お夜食にも良さそうです。お豆もフルーツも一緒に食べられますね。豆乳クリームも、カスタードの様な味わいがあっていいです。この鯉のぼりパンケーキでこどもの日のお祝いをしてもらいたいですね。おじいちゃんおばあちゃん達が喜ぶお孫さんを見て目を細める姿が目に浮かぶ様です。他のイベントにも応用出来そうですね」

P1030908

秀島さん、ありがとうございました♪

鎌倉まめやさんでは、こどもの日にむけたこいのぼりセットも販売中ですよ^^

P1040041

こども達がお豆を食べる事で、まめに、元気に成長していける事を願って☆

Dsc_0689_2

素敵なこどもの日になります様に♪

********************************************************

番組ではあなたのオススメの豆料理、野菜料理のレシピをお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.co.jp
番組で紹介させていただいた方には鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをプレゼントしますので、是非応募してくださいませ!

********************************************************

top