
こんにちは!
食育レポーターの影山のぞみです。
寒さが増している今日この頃、風邪などひいていませんか?
来週20日(火)は大寒(だいかん)と言って、1年中で最も寒い時季です。
昔から、この寒気を利用した食べ物として、大豆を使った凍り豆腐やお味噌等を仕込む時期とされてきました。
今日は、その大寒に向けて、身体がホットに温まるお豆料理を紹介します!
今週、私が作るお料理は「色々炒り豆のホットチリコンカン」です。
鎌倉まめやさんに並ぶ色々な品種の炒り豆を眺めていたら、チリコンカンを思い出して、このお豆さん達で身体がよりホットになれるチリコンカンが作れないものかな〜と思い立ちました。
チリコンカンはお肉とお豆をチリ風味でスパイシーに煮込んだもので、19世紀にメキシコから独立しアメリカ合衆国に併合されたテキサス州南部で発祥したと言われているアメリカ料理であり、メキシコでも国民食になっています。
北海黒豆と秋田茶豆、宮城青豆、山形紅豆、空豆を買って帰って試作し、コトコトやわらかく煮ながら色んなホットスパイスを使って出来上がったのが、こちら♪
「色々炒り豆のホットチリコンカン」
材料(4人分):
炒り豆(黒豆、茶豆、青豆、紅豆、空豆) 各大さじ1(15gずつ5=75g)
玉ネギ 1/2個
合い挽き肉 100g
トマト缶 1/2缶
塩 小さじ1/2程度
[ホットスパイス]
ニンニク、生姜 各1片
ブラックペッパー、チリペッパー、タバスコ等 お好みで
作り方:
1)炒り豆をお湯で戻す。
2)玉ネギとニンニク、生姜をみじん切りにする。
3)2と挽き肉を一緒に炒める。
4)トマト缶と塩、お好みのホットスパイスを加えて出来上がり♪
*炒り豆を早くふやかしたい場合には、お湯と一緒に煮ると早くやわらかくなります。
*味に深みを出したい場合には、ケチャップやソース、固形コンソメ、赤ワイン等のお好みのものを加えるとまた違った味わいになります。
*鎌倉まめやさんの北海黒豆と秋田茶豆、宮城青豆、山形紅豆、空豆を使っています。
出来ました~! パチパチパチー♪
まず鎌倉まめや長谷本店の上ノ山良子さんに召し上がっていただきました。
「炒り豆を使っているのですね! 炒り豆を煮ているから、水っぽくなくて、お豆本来の味が濃く出てます。色んなお豆の食感が楽しめますね。レタスと一緒に食べても良さそう。身体にいいですね」
店長の小澤久二子さんと秀島さつきさんにも召し上がってもらいました。
「ちょうどいいスパイシー加減。ご飯の上にのせても合いそう♪」
「パンとかパスタ、タコス、トルティーヤと一緒にいたただいてもいいですね」
皆さんからの様々なアレンジアイディアに私も勉強になってしまいました^^
ありがとうございました!
炒り豆なら色々買っても、使いたい時に少しずつ使えてストックしておけるので、便利ですよ。
大寒もスパイシーなお豆のチリコンカンで、ホットに乗り切ってくださいな。
********************************************************
番組ではあなたのオススメの豆料理、野菜料理のレシピをお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.co.jp
番組で紹介させていただいた方には鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをお送りしますので、どしどし応募してくださいな♪
********************************************************