食育レポーターの影山のぞみです^^
第4回目の放送では先週に引き続き、まめタリアーナレシピでクッキングをしました。
今回も、鎌倉市長谷にある鎌倉まめや長谷本店さんの2階をお借りしました。
落花生の次にメイン食材としたのは大豆です!
鎌倉まめやさんのお菓子の中で一番多く使われているのが落花生という事でしたが、その次に多いのが大豆なのだそう。
今回はいつでも簡単に手に入る大豆の水煮を使ったスイーツを作る事にしましたよ。
番組では紹介していませんが、せっかくなら乾燥した大豆から作ってみたいなと思い(一応、料理家の意地で?!)、水から煮てみました。
まん丸で硬い大豆を、一晩たっぷりの水に浸して火にかけコトコト・・・
途中、アクを除きながら茹でる事、1時間。
あら不思議!
まん丸だったものが、長細いいつもの大豆の形になりました~。
どうして、枝豆から大豆に熟して乾燥されると楕円形からまん丸になるんでしょうね?
それがまた水を含むと形が戻る事も面白いです!
そのメカニズム、お分かりでしたら教えてくださいませ~。
さぁさぁ、そんな大豆の水煮は缶入りやパック入りで手軽に手に入りますよ。
大豆の水煮を作った今週のまめタリアーナレシピは、「プチ大豆モンブラン」というスイーツです。
早速、作っていきましょ~う!
「プチ大豆モンブラン」
材料(6個分):
大豆(水煮) 100g
練乳 大さじ2程度
クッキー 6枚
作り方:
1)大豆をザルや漉し器で漉す。
2)練乳を加えてよく混ぜ合わせる。
3)クリームの絞り袋(あればモンブラン用の口金をセット)に入れて、クッキーに絞り出す。大豆やお好みでミントを飾って出来上がり♪
*練乳の代わりに、生クリームや豆乳、牛乳+砂糖やハチミツを加えてもOK。
*クッキーはバタークッキーや全粒粉入りクッキー、クラッカーでも。
*クッキーに大豆を1粒のせてから搾り出し、こっそり忍ばせています。
出来ました!! パッチパチ~
まずは、鎌倉まめや長谷本店の秀島さつきさんに試食していただきましょう。
「さっぱりいただけてヘルシーですね。ちょうどいい甘さで、カラダにいい感じがします」
上ノ山良子さんも試食してくださいましたよ。
「クッキーの甘さと大豆クリームのバランスがとてもいいですね」
ありがとうございました^^
来週は「お豆の力」を紹介します。
是非ぜひ、聴いてくださいね♪
ところで・・・
実は今回のプチ大豆モンブランのレシピ写真には、鎌倉まめやさんの『モンブランピー』が写っているのですよ。
料理の撮影後、私が食べちゃいました^^
********************************************************
番組ではあなたのオススメの豆料理、野菜料理のレシピをお待ちしています。
メールアドレスは
mame@fmyokohama.co.jp
紹介させていただいた方には鎌倉まめやさんからお菓子詰め合わせをお送りしますので、どしどし応募してくださいませ~!
********************************************************