今回は相模原市に拠点を置く「三菱重工相模原ダイナボアーズ」にスポットをあてて
ラグビーの魅力や観戦を楽しむポイントなどをご紹介。
先日三菱重工相模原ダイナボアーズのクラブハウスを実際に訪れ、
PRマネージャーの白崎孝紀さんと山極大貴選手にお話をうかがった様子をお届けしました。
現在、ジャパンラグビー リーグワンのディビジョン1に所属するダイナボアーズ。
1971年のチーム発足から「ダイナボアーズ」というチーム名の由来、
そしてダイナボアーズの人気マスコットキャラクター「ダイボ君」の紹介など
チームについて白崎さんからご紹介いただきました。
変わってお話をうかがったのは、山極選手。
![]()
身長198cm、日本人選手ではリーグワン最高身長という超大型ロック!
その長身を生かしてラインアウトのジャンプ役を担ったり
スクラムでは後方から支えるパワーも求められるポジションです。
今年7月にダイナボアーズに加入した山極選手にラグビーを始めたきっかけや
ラグビー観戦を楽しむポイントをいくつかお話いただきました。
山極選手いわくラグビーの魅力は「シンプルに体と身体がぶつかる迫力のあるプレー」。
基本的なルールを抑えて、キーマンとなる選手を知っておくとより一層ゲームが楽しめると
おっしゃっていました。
12月21日(日)には相模原ギオンスタジアムで横浜キヤノンイーグルスとの神奈川ダービーがあります!
場外イベントなども盛り沢山なので、初めてラグビーを観戦する人を誘うのもおすすめ。
なんといってもダービーは盛り上がりますよね!
観戦チケット情報や詳細については下記リンクからチェックしてくださいね。
→三菱重工相模原ダイナボアーズ 公式サイト
前シーズンで8位だった横浜キヤノンイーグルス、そして9位だったダイナボアーズ。
同じ神奈川県で負けられない相手との熱い一戦になること間違いなしです!