
今回の特集は「統計」。
なかなかマニアックなテーマですが、統計は私たちの生活に密着にかかわる
様々な取り組みに活かされている大切なデータです。
スタジオに神奈川県統計センターから企画分析課の原竹明子さん、
人口・社会統計課の桑村晴奈さんをお迎えし、統計から見えてくる神奈川の特徴や姿について
お話していただきました。
お2人が勤務されている「統計センター」のお話、そもそも統計って何?という話題や
統計データはどんなことに役立てられているのか、わかりやすく説明をしていただきました。
神奈川県には公表されている様々な分野の統計指標をもとに、
県の全国順位をまとめた「ランキングかながわ 統計指標でみる神奈川」と
県内市町村の順位をまとめた「ランキングかながわ 地域編」があります。
昨年6年ぶりに改訂されたこちらから、神奈川県の統計に関するクイズを出題していただきました!
意外な結果、予想通りの結果など、なかなか難題揃いでしたね。(笑)
→ランキングかながわ 神奈川県ホームページ
分かりやすい図表や用語解説のほか、順位順の一覧やクイズも織り交ぜてあり
統計により親しめる内容になっています。
読み応えがあってこれはおもしろい!今まで知らなかった or 意外な神奈川県の姿が見えてくるかも。
お時間がある時にぜひご覧になってみてください。
そして今年は5年に一度の国勢調査があります。
まさに今、みなさんのところに調査書類が配布されている頃ではないでしょうか。
ゲストの桑村さんからは、国勢調査において注意していただきたい事や
手軽に簡単に回答することができる、インターネット回答についてお話いただきました。
調査の結果は子育て支援や福祉介護、防災など各種行政施策の基礎資料や
民間などにおける様々な研究や経済活動にも役立てられます。
わたしたちの身近な暮らしに使われる統計調査、10月8日までの回答を忘れないようにしましょう。
→国勢調査 神奈川県ホームページ