KANAGAWA Muffin - Fm yokohama 84.7

かながわ読書のススメ

4/23から5/12までは「こどもの読書週間」。
今回は神奈川県教育委員会・生涯学習課、多々納真治さんと
横浜市青葉区にある横浜市山内図書館の館長、古川たか子さんをゲストにお迎えし
本を読む様々なメリットや楽しさなどを紹介していただきました。

今、本離れ、読書離れが進んでいると言われていますが、
多々納さんから「読書の意義や重要性」についてお話いただきました。
令和5年度の神奈川県の子ども(小中高生)の読書量は年々減少する傾向が見られ、
神奈川県内の小・中学生については全国平均を下回っているそうです。
県では「かながわ読書nススメ~神奈川県子ども読書活動推進計画~」を策定し、
5年ごとに計画を策定して子どもの読書活動の推進を図っているそうです。

かながわ読書nススメ~神奈川県子ども読書活動推進計画~

山内図書館の館長、古川さんからは図書館で行っている「ビブリオバトル」や
「読書の秘訣カード」を使った取組みについてお話いただきました。
スタジオでも実際に「読書の秘訣カード」を使って「本」「読書」にまつわるお話を披露。
それぞれの読書観や本に対する想いなどを語ったのですが、これがおもしろかったのです。
時間の都合上、短い時間の体験でしたが改めて時間を取ってやり直したいくらいです。(笑)

Life with Reading -読書の秘訣カード-

他にも古川さんには書店と図書館の賢い利用方法、
お2人からメッセージをいただきました!

top