
今回の放送は東海道川崎宿が今年起立400周年、
また来年1月の「箱根駅伝100回大会」など
注目が集まる「東海道」の「へぇ~!」を紹介。
神奈川県立歴史博物館学芸部の寺西明子さん、
神奈川県観光課の前原一磨さんをスタジオにお迎えし
東海道にまつわるトリビアなどを教えていただきました。
・江戸時代の東海道を整備したのは徳川家康!
・箱根駅伝の起源は宿駅伝馬制!
・浮世絵は当時の観光案内(グラビア)だった!
・「東海道五十三次」作者の歌川広重は東海道を歩いていなかった説!
などなど、話が尽きないほどたくさんの東海道トリビアが登場。
みなさんが知っている東海道トリビアはありましたか?
神奈川県ではスマートフォンで参加するスタンプラリー、
「GO!かながわ東海道9つの宿場まちめぐり」を開催中です。
スタンプ数に応じて豪華な賞品が当たります。
秋のおでかけに、神奈川県も非常に所縁が深い東海道の歴史を
のんびりと辿ってみるのはいかがでしょうか!
詳しくはこちらから↓ 12月26日まで開催中です!
→GO!かながわ東海道9つの宿場まちめぐり