
4月15日~5月14日は「みどりの月間」。
季節的にも花や新緑の美しさを楽しめる時期ですよね。
今回は神奈川県立大船フラワーセンターに伺い、
園長の榎本浩さんに現在見ごろのお花を教えてもらいました。
昭和37年に開設された大船フラワーセンターは平成30年に
「日比谷花壇大船フラワーセンター」と名前を変えました。
ゲートをくぐると早速カラフルなお花たちがお出迎え。
多くの方に楽しんでいただけるよう、
フォトスポットの作成や新規イベントなどを増やすなど
いつ行っても楽しめる、何度訪れても飽きない工夫がたくさん。
榎本さんイチオシの「蓮の花コーナー」。
全種類異なる蓮が並んでいます。
成長したらどんな景色になるんでしょう!楽しみ。
桜もまだ咲いていました。横の広場では中学生?達が
シートを広げてお昼ご飯を食べたりお喋りしたり。
遠足でここを訪れた事があるリスナーさんも多いのでは?
お料理の幅が広がるハーブ達もたくさん。
家でも栽培しやすいですが、やはり色んな種類が揃っていると
観ていて楽しいですね~。
コロナ禍で多くのストレスによって気持ちがめげることもありますが
こんな時こそ美しいもの、旬のものに触れて
心も体も健康でいたいものです!
→神奈川県立大船フラワーセンター