KANAGAWA Muffin - Fm yokohama 84.7

神奈川県産のおいしいはちみつ

春の花もたくさん咲いてミツバチもぶんぶん飛び回る季節。
今回は「神奈川県産のおいしいはちみつ」をご紹介しました。

はちみつのプロ、神奈川県養蜂組合の人見俊也さんに
ミツバチの意外な生態からはちみつの美味しい活用法まで
自然の恵みをより楽しむための情報を教えていただきました。

私達は一年中おいしいはちみつを手にすることができますが
実ははちみつ採取の最盛期は4月から5月!
働きバチの中にも「内勤蜂」「外勤蜂」がいるという
人間社会によく似た構造の話も大変興味深いお話でした。
私のように「外に出るのは面倒だからずっと内勤でいいや」
なんて考えるミツバチもいるのか気になるところです(笑)

今回試食させていただいたはちみつは
「ふじ」「みかん」「さくら」の三種類。
そもそも「ふじ」から蜜が取れる事を知らなかった私ですが
食べてみてビックリ!香りよりも味のインパクトがすごい。
(実際に齧った事はありませんが)それぞれの花を
むしゃむしゃと食べたかのような華やかな味。(花だけに。)
食べた後もしばらく口の中がゴージャス空間になっていました。

色々なお料理に活用できる自然の恵み、
それぞれの味を使い分けてみると楽しそうですね。


人見さんのお店、ちぼり堂はこちらから。

top