KANAGAWA Muffin - Fm yokohama 84.7

統計の世界

今回のテーマは「統計」。
神奈川県統計センターの事業所・工業統計課、磯谷美沙枝さんと
統計管理課、情野友里恵さんをゲストにお迎えし、
統計センターの仕事内容や、統計の重要さ、面白さをご紹介しました。
改めて「統計」とは
一定の条件で定められた集団について調べた結果を、
集計・加工して得られた数値のことを言います。
行政が行うものから一般企業でも様々な調査~統計を行います。

いつどこから行われたのか特定するのが難しいくらい
昔から存在しているという「統計」ですが…
私達が「統計」と聞いて思い浮かべるのは「国勢調査」でしょうか?
この国勢調査が初めて行われたのは1920年。
開始からもうすぐ100年…意外と新しいのです。

「白衣の天使」フローレンス・ナイチンゲールは
看護師として有名ですが、優秀な統計学者でもあった。
というお話は、私も初めて知りました。

お二人が勤務されている「神奈川県統計センター」は
国の各省庁から委託を受けて、今年は全部で21調査を行い、
また県内景気の現状の把握などに役立つ「神奈川県景気動向指数」の
作成なども行っているそうです。

現在、神奈川県統計センターのホームページには
様々な統計調査・統計データなどが掲載されています!
TwitterやFacebookを通じて統計情報の発信もしていますよ。

統計調査は私達の暮らしをよりよくするための
方向性を見極める基礎として、とても重要な役割を果たしています。
また、巡りめぐって国民(県民)に還元されています。
調査にあたった際はぜひご協力を!!

→神奈川県統計センター

top