「東洋のリヴィエラ」(by画家・三宅克己)と言われる真鶴町。
今回は「オレンジフローラルファーム」にお邪魔しました!
ここは温暖な気候と、相模湾の潮風と太陽の光を浴びて育った
「ナチュラル&オーガニック」な柑橘類の収穫体験ができる果樹園です。
お話を伺ったのはこちらの佐宗喜久子さん。
レモン柄のエプロンがよく似合うとても素敵な方です。![]()
まずは果樹園のウッドデッキテラスへ。
むこうには相模湾。そして手前にあるのが約60本のレモンの木!
農園は5段畑で、レモンのほかにオレンジ、みかん、ライムも。
季節によっては様々な花が咲き、夏はBBQもできるそうです。
こんなところに住んでみたいな~。
![]()
![]()
少しお話を伺った後、いよいよレモンの収穫へ。
まずは収穫で使用するマイ籠を選びます。
どの大きさにするかはあなた次第。
可愛い籠で気分も上がってきます!
まだ遠慮しているので小さい籠を選んでいます(笑)
ハサミを借りていざ出発。
滑らないように気を付けつつ、佐宗さんの後に続きます。
(※私の前を歩いているのは番組ディレクターです)
さぁ初めてお目にかかるレモンの木!
もちろん収穫も初めてです!
ウッドデッキからはよく見えなかったのですが
近くに寄れば木にはたわわなレモンの果実がたくさん!!
ハサミの使い方や美味しいレモンの見分け方を教わっています。
レモンの木の下に入ってみると…![]()
なんてキレイなんでしょう!
とても健康的なビタミンカラー。
途中、佐宗さんが真鶴へ移住・果樹園を始めようと思った
きっかけや、真鶴のおススメの場所などをうかがいつつ。
どれにしようかな?と迷いながら…
時折トゲが手に刺さったりしながら…
だんだんと欲が出てきて…
![]()
気が付けば籠にレモンがどんどん入っていきます(笑)
レモンって、枝をパチン!と切った瞬間から
とてもいい香りがするんです!
この香りが私の「もっと収穫したい欲」を刺激しましたね!
収穫したレモンを抱えてウッドデッキテラスに戻ったら
今度はお茶の時間です。
お茶といってもいただくのは「茶葉」ではなく
輪切りにしたレモンをカップに入れてお湯を注いだもの。
これが…
これが…
驚くほど美味しいんですっ!!!
もう、本当に心から「おいしー!」と大声が出てしまいました。
レモンってこんなに美味しいものだったんですか?
酸っぱいのは当たり前なのですが、
なんというか...甘さも感じる心地良い酸っぱさ。
最後にはそのレモンをモシャモシャと皮ごと食べる始末。
(そう!無農薬の安心レモンだからできる技!)
真鶴半島の先端で、美味しいレモンの収穫はいかがですか?
この日、私が収穫したレモンは…
カットして凍らせたものをグラスに入れてレモン水に。
丸ごと凍らせたものはおろして出汁醤油に入れてお鍋と。
輪切りにして調味料と鶏肉と一緒に漬けたり。
いろいろ楽しんでおります!ビタミンCたっぷり!
今日ご紹介したオレンジフローラルファーム、
詳しくはホームページをご覧くださいね。
→オレンジフローラルファーム