
毎年9月1日は「防災の日」。
そして8月30日から9月5日までの一週間は「防災週間」。
今回は、防災を楽しく学び賢く備えよう!ということで
NPO法人ママプラグ 理事の宮丸みゆきさんをスタジオにお迎えし、
ママプラグが提案している「アクティブ防災」について
お話しいただきました。
アクティブ防災…?初めて聞く言葉!
重要だと分かっていながら、重い腰を上げることができない
「防災」に対して、アクティブな姿勢で行動を起こすための企画。
例えば、家族や友人とのピクニックに防災目線をプラスした
「防災ピクニック」。お弁当の代わりに非常食を食べたり、
避難バッグを持って公園まで歩いてみたり…
普段気が付く事ができない危険な場所や、自分の避難バッグの重さ、
非常食はコレが美味しい、子どもが好む非常食の味、
自分に必要な防災グッズなど…、発見がたくさんありそう。
なにより用意した防災グッズ、実際に使ってみる。ということが
とても大切ですよね!
また、宮丸さんにご紹介いただいた「エピスタプロプル」。
界面活性剤やアルコールを使っていないので
肌に優しく、手や体、食器を拭くのはもちろん歯を磨くことも可能!
実際に歯をゴシゴシしてみましたが、無味!
↑メイクも落とせるとのこと。(本当に落ちてました(笑))
防災ピクニックの講座をやった後は、参加者のお母さん達が
「いつやってみる?!」と早速スケジュールを確認し合うんだとか。
…分かります分かります!防災ピクニック、私もやりたい!
楽しみながらやっていたら、いつの間にか防災力が身についていた。
それが一番理想的なのかもしれませんね。
宮丸さんの「防災は日常生活の延長上にあるべき」という一言が
とても印象的でした。
…よし、まずは100均に行って足りないものを揃えよう!
【宮丸さんおススメの100均で揃えられる防災用品】
・携帯用ミニトイレ
・アルミブランケット
・折り畳みコップ
・パーソナルカード付のホイッスル
・LEDライト
・女性用ビデ