
神奈川県では子どもを対象とした夏休みの体験学習を多数用意しています。
今回はその中のひとつ、平塚・神奈川県立花菜ガーデンで開催する夏野菜の収穫体験を
(子どもではないけど)一足早く体験させていただきました!
梅雨明け直後の真っ青な空!!緑と青がとても美しいですね。
花菜ガーデンの周りには高い建物がないので空が遠くまで続いています。
商店街や駅ビルなどで賑わうJR平塚駅からバスで20分程。
さぁ、「夏野菜」といえば何を思い浮かべますか?
神奈川県立花菜ガーデン 植物・施設管理責任者の青栁馨さんと
一緒に向かった先は…温室!そう。神奈川生まれの「湘南ポモロン」です。
生で食べても加熱しても美味しい肉厚なポモロン。
鮮やかな赤とゴールドの細長い形が特徴です。
取ったトマトをさっそくいただきました。
ジューシーで食べ応えがあります!お肉のようなトマトです。
※通常の「夏野菜の収穫体験イベント」では、ポモロンは対象外なのですが
年間で行っている収穫体験の対象になっています。
今回は特別に収穫させていただきました。
温室の次は畑へ。
たわわなナスを収穫しました。うん、重みがある!
「これは生で食べて下さいね」と仰る青栁さん。
そのまま食べていいの?本当に?
※通常は収穫したお野菜はお持ち帰りいただいた後に
召し上がってくださいね。
美味しいっ!!ナスって甘いんですね。
皮の歯ごたえもあり、こうしてかぶりついてもいいのですが
冷やしてスライスして、わさび醤油やドレッシングでいただきたいっ!
そして最後は枝豆!
7月23日から8月14日の毎週月曜・火曜、10:30~11:45まで
「枝豆はお湯を沸かしてから採りに行こう」というイベントがあります。
(ネーミング最高ですね。)
まぁ!なんて美味しそうな枝豆なんでしょう!!
さすがにこの場で食べるわけにはいかず。
イベント名の「枝豆はお湯を沸かしてから採りに行こう」に納得。
お湯を沸かしてくればよかった!
最後は青栁さんと「枝豆のブーケ」で一枚(笑)
夏休みのいい思い出になりそうなイベントが盛りだくさん。
野菜の収穫体験以外にも。キャンドル作りや消しゴムスタンプ作りなど
夏の自由研究にぴったりだと思いますよ~!
夏の花菜ガーデンのイベント詳細については
ホームページをご覧下さいね。
→神奈川県立花菜ガーデン