KANAGAWA Muffin - Fm yokohama 84.7

認知症について学ぶ。

認知症」という言葉は色々なところで耳にしますよね。
実際に身内などにも、そうした人がいらっしゃるという方も
多いのではないでしょうか。

今週は神奈川県健康増進課健康づくりグループ、滝田ゆきこさんを
スタジオにお迎えし、改めて「認知症」の主な種類や特徴、予防方法などを
教えていただきました。

Img_82301

65歳以上の高齢者の認知症の人は
平成37年(2025年)には約700万人、5人に1人になると見込まれています。
(厚生労働省推計)

普通の物忘れと認知症には大きな違いがあります。
例えば、朝食に何を食べたかを思い出せなくても、
食べたこと自体は覚えているのが、「普通のもの忘れ」。
朝食を食べたこと自体覚えていないのが、「認知症」です。

いくつか種類はありますが、アルツハイマー型認知症と脳血管性認知症で
認知症全体のおよそ9割を占めています。

現在、「これを服用すれば認知症が完全に治る!」という薬はありませんが、
薬で進行を遅らせることは可能です。

認知症予防のために有効なのは「生活習慣の改善」が大切なんだそうです。
バランスの取れた食事、適度な運動、規則正しい生活。
特に、認知症リスク軽減には「コグニサイズ」も有効ですよ!

(コグニサイズについては、こちらをご参照。

神奈川県では今からできる認知症の備えへの取組みとして
12月2日(土)13時から16時まで、パシフィコ横浜にて
「未病改善県民シンポジウム 今からできる認知症への備え」を開催します。
事前申し込み制ですが入場料は無料となっています。
詳しい内容については県のホームページをご覧ください。

また、神奈川県では認知症に関する相談窓口やコールセンターもあります。
ご家族の方、周囲の方、そして自分。どんな風にケアをしたらいいのか。
もしもの時はどうしたらいいのか。
少しでも悩みがあればぜひご活用くださいね。
神奈川県 認知症の相談窓口リスト

神奈川県 かながわ認知症ポータルサイト

top