
今回はウクレレの音色が気持ち良い放送~
神奈川県が創設した「かながわシニア起業家ビジネスグランプリ」。
第一回「ベンチャー部門」で優秀賞を受賞された、
「ウクレレで笑顔サークル」の代表、松浪芳之さんをお迎えしました。
元々サラリーマン&転勤族だった松浪さんが早期退職し、
ウクレレサークルを本格的にスタートさせたのは59歳の時。
転勤族ゆえ、サラリーマン時代は地域の人とのつながりを持つ事が
あまりなかった為、趣味でやっていたウクレレを通して
地域の人との繋がり、また地域に笑顔をもたらすことができないか…との
思いから、横浜市を拠点にウクレレサークルを開いたそうです。
現在も横浜市を中心に9つの拠点でウクレレサークルを運営。
かつて「音楽に挫折した人」や、楽譜が読めない人でも
日常の指使いで弾けるように工夫した教材を使用し、
メンバーの皆が楽しみながら自然に上達できるようにしているとか。
今や、そのメンバーも下は中学生から上は80代まで、
100人ほどの人が参加しているそうです。
練習はもちろん、メンバー同士の交流を楽しみにしている人達も多く、
中には世代の違う仲間との話題作りのために
週刊誌を読んで「ネタ」を仕込んでくる人もいるんだとか(笑)
今回は松浪さんの元でウクレレを習っている生徒さん達にも
お越しいただき、一曲披露してもらいました!
生徒さんも松浪さんもサークル名通り、笑顔が絶えません!
松浪さんに今後の抱負を伺ったところ、
神奈川県内を中心に直営のサークルの拡大や
ウクレレを通しての人の交流と豊かな市民生活の創出をしたい。とのこと。
本来なら「シニアが起業をすることについて」もっとお話を聞くべきだったのですが
松浪さんの笑顔に引き込まれ、サークルのお話が中心となりました