
魅力がいっぱいの三浦半島から今回は「食」をクローズアップ。
現在行われている取り組みについてお話をうかがいました。
ゲストは横須賀三浦地域県政総合センターの皆川さんと
料理研究家・長谷川りえさんです。
まずは、県と三浦半島の4市1町が連携し策定した
「三浦半島魅力最大化プロジェクト」。
このプロジェクトの中で注目を集めているのが
新鮮な三浦半島の食材を豊富に使った
川越達也シェフとのコラボレーション企画。
川越シェフ考案のメニュー(前菜、メイン、パスタ)が
「LAUMI」と名付けられ、現在、三浦半島の4つのレストランで
この「LAUMI」をアレンジしたメニューをいただく事ができます。
(詳しくは「LAUMI 横三センター」で検索!)
↑こちらが今週のプレゼント、LAUMIのロゴ入りミニエコバッグ。
5名様にプレゼントです♪ ちょっとしたお買い物によい大きさ。
続いてご紹介したのが「三浦半島はイタリア半島プロジェクト」。
(衝撃的なネーミング!!)
三浦半島とイタリア半島は地形、食材が共通していることが多いことから
三浦半島の「食」の魅力をイタリア料理を通じて最大限に引き出そう!
というもの。
ロマネスコ、コールラビ、チコリ、スイスチャードなど
三浦半島ではイタリア野菜も多く作られています。
長谷川さんにお持ちいただいたキレイな野菜たち!
うーむ。私はスーパーなどで見かけても「高嶺の野菜」として
ただ眺めるだけだった存在。三浦半島ではお値段も手ごろだとか。
長谷川さんが考案された「よこすかピッツァ・ブラック」も気になります。
横須賀市内の16店舗が参加中とのこと。
ピッツァといえど、イタリアンレストランだけではなく居酒屋さんや
パン屋さんも参加しているそうですよ♪ぜひご賞味あれ!
それにしても今回はお話を聴いているだけで
お腹が空く回でございました。