
小田原駅前にある老舗梅干し店「ちん里う本店」さんにお邪魔しました!
お店の中に入ると、それはもうたくさんの種類の梅干しがズラリ。
今回、番組内でご紹介したのは、この「梅干し」ではなく
「梅ブラウニー」!!
ブラウニーといえば、濃厚なチョコレートのケーキですよね。
そこに梅干しが入ってる?!味が全く想像が出来ませんでした。
「ちん里う」さんの5代目店主、小峯孝子さんにいただいた「梅ブラウニー」。
そのルックスはというと・・・
どーん。
見た目は普通のブラウニー。
「濃厚です!」と訴えかけてくるような、ズッシリとした重さ。
そうそう、ブラウニーってそこがまた魅力的なんですよね。
でも、梅でしょ?梅が入ってるんでしょう?
チョコレートと梅の組み合わせ、いったいどんな・・・
あぁぁぁぁ!これは美味しい!!
カリカリとしたローストしたクルミと、
完熟梅を砂糖・はちみつ漬けにした甘酸っぱい「梅納糖(うめなっとう)」。
そこにシットリとした濃厚なビターチョコレート。
いわゆる「普通の」ブラウニーよりも甘過ぎず、
でも食感はしっとり・・・。
カリカリ、ネットリ、シットリ、カリカリ、ネットリ、シットリ…
思いがけない組み合わせ、チョコレートと梅って合うんだ!
とっても贅沢な梅ブラウニーでした!新しい小田原土産を発見!
【ちなみに】
ちん里う本店の店内には「小田原梅干し博物館」があります。
梅干しを漬けるために使われていた大樽や、
むか~しからの梅干しが年代ごとに展示されています。
↑ 天保五年?!?!?!
見た目は干し梅のようでしたが、いやいやそれでも現存しているのがすごい。
小峯さんいわく『食べられない事はないかもしれないけど…』とのこと(笑)
自分が生まれた年の梅干しを見ながら
「見て見て!意外とみずみずしいね!」などと言っている私でした。