
足柄茶といえば、神奈川県が誇るブランド茶。
うまみ、渋み、甘みのバランスや香りが良い美味しいお茶ですよね。
我が家でも足柄茶を愛飲しています。
今回番組内でご紹介したのは、
そんな足柄茶を使って作った紅茶、その名も「箱根山麓紅茶」です。
お茶を使って作った紅茶???と思いますよね。
これがまた、とっても飲みやすいんです!渋みがなくてマイルド。
飲んだ後にお口の中にフルーティーな旨味が残ります。
普通、紅茶に使われる葉は「アッサム種」という苦味が強いものですが、
この「箱根山麓紅茶」は足柄茶の二番茶を仕様。
緑茶に使われる茶葉の味はマイルドなので、
先述のとおり、マイルドな紅茶に仕上がるんだそうです。
「大正ロマン」をイメージしたパッケージもGood!!
個人的には、これを冷やして夏にはゴクゴク飲みたい!と思っていたのですが、
今後はペットボトルなどの飲料として発売をしたいとか…。
ぜひぜひ!新しい名物になるのではないでしょうか!
今回お話を伺った、神奈川県農協茶業センターの國島治生さん(右)
そして美味しいお茶を入れて下さった、同じく茶業センターの櫻井さん(左)です。
茶葉センターってどんなところなんだろう?
そんな疑問にもお答えいただきました。
箱根山麓紅茶の販売場所は
・県農業茶業センター直売所(未病いやしの里駅)
・県農業茶業センター通販サイト
・JA直売所
・県西地域のスーパー
などなど。新しいものが好きなあなた!ぜひチェックしてみてください。
まだまだ寒い日が続きます。
温かい紅茶を飲んでまったり過ごしましょう♪