KANAGAWA Muffin - Fm yokohama 84.7

粋な夏のひと時を 湯河原芸妓 プレゼント情報も♪

「湯けむりと笑顔あふれる四季彩の町・湯河原」に行ってきました。
湯河原で降りたのはいつ以来かな~。
去年の春先、梅林に取材に行ったなぁ。
幕山でノルディック・ウォーキングをしたなぁ。
そして今回は…!粋な芸妓さん達にお会いしました!

向かった先は湯河原芸妓屋組合の稽古場。
お話を伺ったのは、湯河原で活躍する紅緒さんと若葉さん。
芸妓さんにお会いするのは初めてだったので、私、ちょっと緊張しています。

Stage
広い!(私がこの舞台に立つわけではないのに)緊張するな。
湯河原芸妓屋組合は、大正10年ごろ設立。
昭和30~40年代には400人ほどの芸妓さんがいましたが、
現在は約40名が在籍されているそうです。

お座敷での踊りなどの披露や、お客様との歓談、
お酌などで楽しんで頂くのがお仕事。
湯河原の宴席を彩るエンターテイナーですよね。

さて、紅緒さん、若葉さんはどちらにいらっしゃるんでしょうか。

Odori

おぉぉ、かっこいい!!紅緒さん、若葉さんの登場です!!
昭和三年から続いているという「湯河原小唄」という座敷踊りを見せて頂きました。
艶やかな踊り姿に私は直立不動ならぬ、正座不動です。

芸妓さん達は二ヶ月に一度、4日間、こちらの稽古場で
踊りのお稽古をしているのですが、
なんと、一般の方の見学も可能なんだそうですよ!!
タイミングが合えば湯河原に行って温泉などを楽しむほかに
湯河原芸妓のみなさんのお稽古を見学してみてはいかがでしょうか?
練習予定は湯河原町、湯河原町観光協会のホームページでお知らせしています。

Lesson 
とにかく、同じ女性として「どうしてこんなに違うんだろうか」と
思わずにはいられなかった私。
美しい立ち姿を伝授していただいています。
いや、それにしても素敵なお二人。粋です。

0718
キリッとかっこいい紅緒さん(右)と
絹のような美しさの若葉さん(左)。
(余談ですが、お二人ともいい香りがするんです…。見習いたい。)

これからの湯河原はお祭りがたくさん。
湯河原やっさ祭り」は8月2日~3日。
芸妓の皆さんは、2日のパレードに参加。トリを務められるそうです。

納涼盆踊り大会」は8月24日~25日。
こちらは湯河原芸妓屋組合が主催しているもので、今年7回目。
芸妓の皆さんが踊りを教えて下さいます!

Juice
なんと湯河原芸妓屋組合では、湯河原みかんとブルーベリーを使った
ジュースをプロデュースされているとの事。
えっ、これ飲んだらお二人みたいになれるって事?飲む!飲みます!


【今週のプレゼント
Present
湯河原芸妓屋組合オリジナル手ぬぐいを5名にプレゼントします!

ご希望の方は必ず

・郵便番号 住所
・お名前
・番組の感想やメッセージ 


を必ず書いて、こちらまで!
FAX:045-224‐1019
メール:kanagawa@fmyokohama.co.jp

top