
神奈川県立花と緑のふれあいセンター
「花菜ガーデン」にやってきました~!
JR平塚駅からバスに乗って15分ほど。
周りに高い建物がないので、空が広く感じられる
とても気持ちが良い場所。私のお気に入りの場所でもあります。
開園5周年!おめでとうございます!
今回は広報企画担当の中川英子さんにお話を伺いました。
花菜ガーデンの見どころの一つ、「薔薇の轍(わだち)」は
現在たくさんの、薔薇が咲き誇っています。
野生種から近年のバラまで約1,170品種!
バラの香りに包まれて、ゴージャス気分。
中川さんおススメの「ラ・フランス」。
バラの種類によって香りも全然違うんです。
これはどちらかというと瑞々しい「女の子」の香り。
そして花菜ガーデンオリジナルの「花菜ローズ」。
咲き始めはサーモンピンクですが、時間が経つとオレンジに…。
胸に手を当てて…私、どうしたんでしょうか。ドキドキしてる?
ちなみに花菜ローズの香りは中川さんいわく「スポーティーな女の子の香り。」
・・・確かに!運動を終えてシャワーを浴びた後のような、
ソープ系というか・・・清潔感溢れる香りなんです!
新しい道も出来ました。
「ウィリアム・アンド・キャサリン」という白いバラがありました♪
バラの名前を見ながら歩くのも楽しいですよヽ(*´∀`)ノ
フラワーゾーンからアグリゾーンへ・・・。
トラクター発見!
これに乗って写真を撮る事も可能です。
アグリゾーンにはたくさんの野菜などが植えられています。
これからの季節、茹でたり焼いたりしながら
いただきたい(大人の皆さまはビールも一緒に)空豆がいましたよ~!
空豆!!本当に空に向かって伸びてるー!(知らなかったのです)
たくさんの太陽の光を吸収して育ったプクプクな空豆。
今回は特別に収穫体験をさせていただきました。
(※通常は収穫できませんのでご注意下さい)
中川さんがビニールハウスに案内してくださいました。
ついこないだ番組内でもご紹介した「湘南ポモロン」が。
赤くなってるのはどれかな~♪
採れたてのポモロン、ジューシーで美味しい!夏の味。
ハウスは、収穫体験イベント等がある時に入る事が出来るそうです。
この他に私のお気に入りはハーブが沢山植えられているエリアです。
ラベンダー、ローズマリー、コリアンダー、などなど
日常生活でもお馴染みのハーブがたくさんあるのですが、
実際に手で触りながら香りを楽しむ事が出来ます。
眺めるだけではなく、触って嗅いで楽しめるのも花菜ガーデンのいいところ!
今はローズフェスティバルが開催中です!
花菜ガーデンはたくさんのイベントを開催しているので
お出かけ前にはホームページやチラシをチェックしてみて下さいね。