
明日、5月10日~16日の一週間は「愛鳥週間」です。
県内でバードウォッチングを楽しめる場所はたくさんあると思うのですが、
今回は座間市にある「神奈川県立 座間谷戸山公園」を取り上げてみました!
お話を伺ったのは、座間谷戸山公園 総括管理主任の齋藤浩平さんです。
「ウグイスは『ホ~ホケキョ』としか鳴かない」と思い込んでいた無知な私に、
野鳥観察についての基本の「き」を教えていただきました。
(ちなみにウグイスが「ホ~ホケキョ」と鳴くのはオスのみ。
繁殖のシーズンに縄張りを示してメスを呼ぶためで、
普段は「ジジジ…」と、割と地味な鳴き声なんだそうです。
知らなかった…恥ずかしい…。)
齋藤さんおススメの双眼鏡は、コンパクトな8倍25。
今は安価で色んなデザインのものがあるので、
自分の好みの物を見つける事が出来るそうですよ。服装は、鳥を驚かさないように目立たない服装・長袖で。
晴れの日の朝・午前中なら、鳥の鳴き声も楽しめます。
公園の場合は他の来園者に迷惑をかけないように注意。
分からない事があれば、他のベテラン(風)のウォッチャーの方に
声をかけてみるのもいいかもしれませんね。
そして「優しい気持ちで観察すること」(by齋藤さん)
せっかく行くのであれば、梅雨に入る前の天気がいい今の季節に
チャレンジしたいですよね。
座間谷戸山公園では、たくさんの種類の野鳥が見られるので
ゆっくりと園内を歩きながら、じっくり観察してみて下さいね。
自然に関するイベントもたくさん行われていますので
ぜひ、座間谷戸山公園のHPをチェックしてみてください。