
今まで番組の中で色々な「かながわ発」の食べ物をご紹介してきましたが
私が密かに「うーん、あれはもう一度食べたい!ヽ(*´∀`)ノ」と
思っているものがあります。
それは…「湘南ポモロン」!
生食でも調理してもおいしい、長円筒形の肉厚なトマトです。
もう2年前になりますが、実はポモロンを一度紹介しています。
その時はサラダにして試食させていただいたのですが
それが本当に美味しかった!
2年の時を経て、改めてKANAGAWA Muffinの中でご紹介です。
今回は、湘南ポモロンの開発を担当されていた
神奈川県農政課の保谷明江技師にお話を伺いました。
程よい酸味の「レッド」と、あっさりしている「ゴールド」。
味が美味しいのはもちろんなんですが、2色同時に使うと
お料理がとても華やかですし、それ以前に店頭に並んでいると目を引きますよね!
もっと色んな場所で(いっそ都内でも)購入できるようになったらいいな!
と思うのはワガママでしょうか…?( ´∀`)
ちなみに現在購入できる場所は、農業技術センターのHPに掲載されています。
リンクを貼っておきますので是非チェックしてみて下さいね!
もう一つご紹介したのが、ご存じの方も多いのではないでしょうか。
「湘南ゴールド」です!
私はスイーツとして加工されたものしか今まで食べた事がなかったので
果実の状態でいただいたのは初めて。
ユズやレモンに似た(=すっぱそう)なルックスとは裏腹に
とーーーっても甘い!!それもしつこい甘さではなくてスッキリとした甘さ。
湘南の爽やかなイメージにピッタリです。
あまりに美味しいので、試食しながら保谷さんにもおすそ分けしてしまいました。
湘南シリーズは他にも、赤いタマネギの「湘南レッド」
やわらかくて甘いネギの「湘南一本」もあるそうです。
ネギ好きにはたまりません・・・!
保谷さ~ん!新しいかながわ発の商品が開発されたら
ぜひ!ぜひ!また番組でご紹介させて下さいね!