
「2014年度神奈川県洋菓子協会作品展」で入賞した
パティシエールをご紹介しました。
この作品展は、神奈川県内のパティシエ・パティシエールが年に一度
作品を出品して技術を競うもの。(この年は151人/153点の作品)
153点ものスイーツが集結!!というだけで
私からすると天国のような作品展なのですが、
その中で「神奈川県知事賞」と「神奈川県洋菓子協会会長賞」を受賞された
若きパティシエ―ルが寒川町にいるらしい…!
ということで…
お邪魔してきました!
寒川町にある「湘南ラメール洋菓子店」です。
想像していたよりも大きなお店。レンガ作りでとてもオシャレ!
入口の前からお菓子が焼ける匂いが漂います。
ドアを開けて早速中に入ると、
目の前には大きなケーキのショーケースが。
わぁぁぁ、夢のような世界ヽ(*´∀`)ノ
見ているだけで幸せです。幸せです!
ホールのケーキもたくさん。
見とれている間も、お店にはひっきりなしにお客様がいらっしゃいます。
地元の方々に愛されているお店なのが分かります。
(お邪魔した時は)ホワイトデー間近だからなのでしょうか。
かわいくラッピングされた焼き菓子もたくさんありました。
私の家の近くにもこんな洋菓子店があればいいのにな。
って本当に思いましたよ。
※この時から私は(帰りに何を買って帰ろうかな)と
いうことで頭がいっぱいでした。
仕事だという事を忘れてはしゃいでいた私の目の前に
今回お話を伺った、パティシエールの齊藤かすみさんが登場。
ラメール洋菓子店のケーキのように可愛らしい方です!!
番組中でご紹介した齊藤さんの作品ですが、
ぜひ、ぜひ、こちらのリンクからご覧になってみてください。
カラフルで楽しい作品。ストーリー性を感じます。
今にもケーキの上の人形たちが動きそうな作品です。
「作り手が楽しんでやることが一番」という齊藤さんの言葉、納得です!
そして齊藤さんから頂いたのは…
…KANAGAWA Muffinのクッキーヽ(*´∀`)ノ
真ん中にはマジパンで作られた桃と私が…!うれしい!
(後日、勿体ないけど食べてみたら…これがまた美味しいのなんの)
そして、収録後にはラメール洋菓子店の一番人気商品、
「ラメール」を作る体験もさせていただきました。
途中まで出来上がったケーキを目の前にして、ご満悦。
ラメールのみなさん、ありがとうございました。
ラメール洋菓子店の2階はカフェになっていて、
ここでケーキや焼き菓子をいただくことができます。
私もここでは「ラメール」を。
そして沢山の焼き菓子や「さむかわの特選品・推奨品指定」になっている
「宮山ロール」などを購入して、おうちでいただきました。
お値段もお手頃なんです。
やっぱり、こんな素敵なケーキ店さんが家の近くにあったらなぁ…!