
【冬本番、毎年これからの季節に流行るアレといえば?】
①バーベキュー(寒空の下、皆でレッツBBQ!)
②インフルエンザやノロウイルス、その他の感染症
③お花見(お弁当持って♪)
答えはクイズにするまでもない②です!
(①と③は今、適当に考えただけ。)
インフルエンザにノロウイルス…
ニュースや新聞で連日のように報道される季節ですね。
インフルエンザの予防接種に行かれた方もいらっしゃるのでは?
元気よくこの冬を過ごす為に感染症の正しい予防と、
万が一患ってしまった場合の対策法を
神奈川県衛生研究所 微生物部 ウイルス・リケッチア・グループの
主任研究員、鈴木理恵子さんにお話いただきました。
※「衛生研究所」ってどんな事をしている機関なんだろう?(゚ ゚)
と思った方はこちらからどうぞ!→神奈川県衛生研究所
インフルエンザとノロウイルスの予防に大切な事!それは!
手洗いとうがい!!これにつきる!!
とのこと。え!それだけ?
「お部屋の換気」と「適度な湿度」も加わるのですが
やはり何より大事なのは、本当に基本的な「手洗いとうがい」。
(人間の顔にも結構な数のウイルスが付いているそうなんですが、
例えば顔を触った手で電車のつり革に掴まったり、お料理をしたら・・・?)
マメに手を丁寧に洗って、うがいを忘れずにしましょうね。
簡単な事ですが、これが冬を元気に過ごす秘訣ですよ~!