
Twitter、Facebook、LINE、mixiなどなど…
色んなSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)がありますね。
私もいくつか使用しています。友達と連絡を取り合ったり、
リスナーさんと交流したり、日々のどうでもいい事を報告したり…
とても便利ですが、使い方をちょっと間違えると情報漏えいや
個人情報の流出、はたまた炎上!?といった罠も潜んでいるわけです。
そんな事にならないよう、今回は神奈川県警 サイバー犯罪対策課の
夘野智喜さんをスタジオにお迎えし、
私達大人が普段使う時はもちろんなんですが、
小さなお子さんがいらっしゃる保護者の方も
SNSを使う時はどの点を注意すればいいのか、ノウハウをお伺いしました。
※仕事中に携帯をいじっているわけではありません。笑
ちなみに今月は情報セキュリティ月間です。
SNSの落とし穴、どんなふうに対策すればいいんだろうと
気になった方は ☆こちら☆ も参考にしてみてくださいね。