今回はリスナーさんからのリクエストをご紹介しました! かなり難解な「シンフォニア・フェスティーバ」! バシッときまった演奏があるとすごくかっこいいですが、なかなかそこまでのレベルに持っていくのが大変そ...
今回は神奈川とも馴染みが深い、よこはま動物園ズーラシアから誕生した「ズーラシアンブラス」特集をお届けしました! こどもたちのために、音楽界の「絵本」というものになれるよう活動をはじめたズーラシアンブラ...
今夜は1つの組曲を全楽章聞いていただく、「贅沢組曲」でした! 今回は、オーストラリア出身の作曲家、パーシー・グレインジャーが1937年頃に作曲した「リンカンシャーの花束」をピックアップ。 なかなか吹奏...
今夜はリスナーさんからのリクエストを中心にお届けしました! みなさんからのメッセージを読む度、毎回思うのが"熱い心"です。 本当に音楽や吹奏楽が好きで、心にその思い出が刻まれているんだな、、、というの...
今回は、金管バンドでの演奏がオリジナルの「カンタベリー・コラール」を聴き比べてみました。 みなさんが聴き慣れている吹奏楽版より、金管バンドのほうがより荘厳な雰囲気があったんじゃないでしょうか? あなた...
今夜は、長い組曲をたっぷり聴いていただく、「贅沢組曲」をお届けしました。 今回は、スミスの「モニュメント」をピックアップ。 さまざまな国や自然のモチーフがちりばめられた組曲で、聴いているだけでその情景...
今夜は快感旋律をお届け! 毎回、さまざまなパートの快感旋律が届いて、我々も楽しませていただいています! あなたの快感旋律もぜひ教えて下さいね。 さて、番組ではメッセージを募集しています。 あなたにとっ...
今回は、よるすい100回目の放送でした!! ここまでやってこれたのも毎週聴いて応援してくださっているみなさんのおかげです。 本当にありがとうございます。 そしてこれからも吹奏楽サウンドを楽しく聴いてい...
今夜は、数々の吹奏楽曲の作曲やアレンジ、そして「ニュー・サウンズ・イン・ブラス」の立役者でもある岩井直溥さん特集をお届けしました。 我々が何気なく演奏していた「ニュー・サウンズ・イン・ブラス」シリーズ...
今夜は、課題曲タイムカプセルとリクエストをご紹介しました! リクエストで頂いた「メキシコの祭り」 ベルではじまるのは圧巻ですよね。それ故、その楽器を担当している奏者は相当な緊張があるんだろうな…と元チ...