ADモーリーです!
昨日のGood To Goでは
ザバーンのゲスト最多出演記録更新中の
冒険写真家・豊田直之さんをお迎えしました!

3ヶ月ぶりの登場となった豊田さん。
(前回の模様はこちらから)
今回は豊田さんが2011年に発売した本
「釣魚図鑑」がリニューアルされたとのことで
そのお知らせに来てくださいました!
Q. まず豊田さんは最近どんな活動をしていますか?
『私が主催しているNPO法人
「海の森・山の森事務局」は
小学校へ出前授業をしているんですが、
ちょうど昨日みなとみらいで、
その子たちがプラスチックゴミに対して、
どういったアクションを起こしたかを発表する
『こども環境サミット』を開催しました。』
Q. どんなアクションを起こしているんですか?
『例えば自分たちでエコバッグを作って、
近くのスーパーやコンビニに提供したり、
給食に出てくる牛乳のストローを
使わない運動をしたりしていますね。
牛乳の方は給食センターから
クレームが来ちゃったんですけど、
そしたら子供たちが今度は
ストローを使わないで飲める容器を考えたんですよ。
結果的にはまだその容器は使われてないんですが、
横浜市議会で今年の4月から
容器が変わることも決まりましたし、
ストローもプラスチックじゃなくなるそうです。』
Q. さてこの度、豊田さんの本『釣魚図鑑』が
リニューアルして発売されたそうですね。
『増補改訂版 釣魚図鑑』豊田直之 著(2/14発売)
Q. 何年前に出された本だったでしょうか?
『2011年に出版されたので、
もう12年経ってますね。』
(当時の写真)
Q. どういった部分がリニューアルされたんでしょうか?
『本の大きさが一回り大きくなりました。
写真も大きくなって、
文字も読みやすくなりましたね。
それから主要な魚は
素早く本文の情報にたどり着けるように
巻頭のインデックスが補強されました。
あとは
『毒魚・危険魚対策マニュアル』も追加されました。』
Q. 「意外と知られていない毒のある可能性のある魚」
というまとめも載っていますね。
カンパチやヒラマサもここにリストアップされています。
『そうなんですよ。
特に南の方で釣れた超大型魚には
シガテラっていう毒を持っている可能性があって、
それで中毒になった例が結構あるので、
注意した方がいいぞ、っていうまとめですね。』
Q.前にも伺いましたが、図鑑に載っている
347種類の魚は全て豊田さんが釣ったんですよね?
『そうですね。これに載っていないのも含めると
450種類は釣ったんじゃないですかね?』
Q. 450種類を全て載せようとは思わなかったですか?
『本のサイズもあるし、なんでもかんでも
載せればいいっていうことではなくて。
ただ図鑑なのでメインの魚は絶対に外せないんです。
今日はあの魚、明日はあの魚っていうように
ピンポイントで釣りをやっていたので、
結局この本を作るのに5年かかりました。』
Q. 釣れるかどうか分からない魚を狙いに行く時に、
自分は釣れずに、隣の人が釣れた場合は
それは仕方がなく
その人が釣った魚の写真を撮ったりするんですか?
『どうにもならなかった場合は
撮るかもしれないです。
でも今のところ
そういうことは無かったですね。
あとはですね、釣り人が求めているのは、
釣ったすぐの魚の色なんですよ。
死んでしまって、
色が変わっているのを載せてもダメなんです。
ビチビチ動いている間に撮るんですけど、
最初の頃に使っていた
フィルムのカメラの調子が悪くなって、
中開けてみたらウロコが3枚出てきました(笑)』
Q. 思い出に残っている魚ってありますか?
『やっぱりクロカジキじゃないですかね。
釣れたときに船頭さんから棍棒を渡されて、
「頭を叩け!」って言われたんです。
カジキの目ん玉がギョロッとこっちを見てきたんで、
(殺さないと俺ががやられてしまう)
っていう精神状態になりました。
棍棒でバンバン叩くと、
頭蓋骨が割れる感触が伝わって来て、
それで息絶えたんですけど、
本当に命がけのやり取りをした感じですね。』
Q. リニューアルされた『釣魚図鑑』の印税収入は
海のプラごみなどの環境保全の活動につぎ込むそうですね。
『そうですね。
いろんなところからも助成いただいているんですが、
NPOの活動費はいろいろお金がかかりますので、
印税収入も微々たるものですが、
全部注ぎ込んでしまおうと思っています。』
『釣魚図鑑』には魚の特徴だけでなく、
豊田さんが漁師さんに聞いた魚の美味しい食べ方、
さらに実際に調理したレポートなども載っています。
ぜひチェックしてみてください!
豊田さんありがとうございました!

『増補改訂版 釣魚図鑑』豊田直之 著(2/14発売)
https://www.nihonbungeisha.co.jp/book/b618612.html
豊田直之 ティエムオフィス
http://www.toyoda-marine-office.com
NPO法人 海の森・山の森事務局
http://www.uminomori-yamanomori.com