
皆さん、こんにちは♪こんばんは♪
3月も後半に入り、袴姿の学生さんをよく見かけました。
皆さんきらきらとしていてこれからの未来が明るいものになるよう、心の中でそっと願いました。
学生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
4月からの新生活に向けて動き出している時期かと思いますが、
クルマでの通勤、通学を始める方もいるのではないでしょうか?
そんな今夜は「あおり運転」をテーマに
「あおり運転 被害者 加害者にならないためのパーフェクトガイド」の著者、
菰田潔さんをリモートでお迎えしてお届けします!
教習所では、免許を取得するために法律やルールを学び、クルマが運転できる免許を得ますが、
卒業後は「慣れるしかない」「経験」という言葉も耳にします。
果たして教習所の知識だけでトラブルは起きないでしょうか・・・?
私自身も性格的に遠慮がちだったり、相手を優先してしまうことが多いのですが、
良かれと思ってやっていたことが実は周りのクルマには大迷惑だった・・・
ということを知らず知らずのうちにやっていた、ということに気付きました。
皆さんも運転するにあたり、様々なお悩みもあると思いますので、
今夜はじっくりお聴きいただけたらと思います。
後半では、名古屋走りと聞くとピンとくる人もいるかもしれません。
日本の知られていない(?)ローカルルールや海外との違い、
あおらない・あおられないためにはどうしたらいいのかを、菰田さんにたっぷり伺います。
そして最後には、リスナーの方からいただいたメッセージをご紹介します。
「アキラさんに聞いてみたいクルマのこと」、「クルマの勝手なイメージ」
「ドライブあるある」など、皆さまからのメッセージを楽しみに待っています!
今夜もどうぞお楽しみに♪
山下麗奈
《関連記事》
あおり運転 被害者 加害者にならないためのパーフェクトガイド
放送はradikoでもお聞きいただけます。
タイムフリーはこちらからどうぞ!