ポルシェAGは、スポーティ4ドアサルーンのパナメーラにハイパフォーマンスモデル「ターボS」を設定した。
日産自動車株式会社は、同社の九州工場を母体とした生産拠点の新会社を設立すると発表した。
モータージャーナリストで、最年長プロ・レーシングドライバー56歳の松田秀士さんが今週のゲストです。そして、松田さんのもうひとつの顔が実は、浄土真 宗の僧侶なんです。その松田さんのキャッチが「お浄土まで...
海外でクルマを運転したことのある方でしたら感じたことあると思いますが、高速道路をはじめ一般道もすごく走りやすいですよね? 日本と何が違うんでしょう。そんなテーマをベテランモータージャーナリストの津々見...
『世界の交通事情 スピードは善か悪か』 岩貞:津々見さん、先日石巻へ行かれたそうですが・・・・・・ 津々見:AJAJといいまして、日本自動車ジャーナリスト協会が支援を行っておりまして、私のほかに6名で...
今週のテーマはハイブリッドの最新事情です。コメンテーターはレースで培った経験を活かした、切れ味鋭いお話をしてくれる桂伸一さんです。ハイブリッド は省燃費に大きく貢献する新しい技術。欧州ではガソリン消費...
『トゥワレグハイブリッドはコースティングモード(滑走)を装備』 岩貞:桂さん、東日本大震災ではガソリン不足がおきて、みなさん大変な思いをされていますよね。 桂:はい。われわれ日本ジャーナリスト協会AJ...
『電気自動車は巨大な充電式乾電池だ?!』 岩貞:4月、はじまりの季節です。番組も新しいス タジオに引っ越してきました。気持ち新たにお届けしてまいります。このザ・モーターウィークリーはなんと37年目を迎...
手前味噌ですが、37年目を迎える長寿番組「ザ・モーターウィークリー」がインターFMに引っ越してきました。引越し第一弾の今回は、モータージャーナ リスト石井昌道さんが電気自動車についてお話しています。電...
今回はジープの最上級モデルである「グランドチェロキー」がフルモデルチェンジしました。実は津々見さんが初めて購入したクルマもジープとか。魅力的になったグランドチェロキーに津々見さんが早速試乗してまいりま...