おはようございます!
ADソラです。
今週のマンゴー隊のアウトドア報告です。
RN:ヒスイハンターK
井手隊長、おはヤーマン!
先週はフォッサマグナミュージアムで
ヒスイの鑑定をしてきました。
今回は小さいながらも博物館級のヒスイだと
学芸員さんのお墨付きをもらえました!
学芸員さんが鑑定できる日が限られているため
ホームページでの確認必須ですね。
これからのヒスイ拾いシーズン、
出来るだけ糸魚川に行けるよう頑張りたいと思います。

RN:=HUGH
井手さん、皆様おはヤーマン。
毎土曜、この時間は釣りに行っているので、
初めてリアルタイムで聴いています。
ムーチングフライ
(WARASHIBE)の釣果報告です。
先週土曜日、
今シーズンラストWARASHIBEで、
53cmが出ました!


RN:ジャン万次郎
今週、丹沢山系の「塔ノ岳(とうのたけ)」に、
3年ぶりに登山してきました。
塔ノ岳といえば、通称「バカ尾根」という
登山道が有名なのですが、久々登ってみると、
やはりバカみたいな階段の多さで、
途中、心が折れそうになりました。
それでも己を奮い立たせてなんとか登頂すると、
頂上は濃い雲が発生し、景色はほとんど楽しめず。
それでも隙間から見えた山々と、
頂上で食べるカップヌードルはやっぱり格別でした。
ちなみに頂上は気温5度で
凍える寒さでしたが、
下界よりも紅葉が進んでいましたよ。
次回はトレランでアタックしてみようと思います。

RN:相模のタカ
井手隊長、辰巳D、モーリヤD、
マンゴー隊 スタッフの皆さま
おはヤーマン!
相模のタカです!
先週は小田原からマグロ釣りに行きました!
モーニングタイムではカツオを釣ることができ、
お土産確保。
その後、同じ人が3連続でマグロを釣り上げ、
沖上がり まで残り30分。
今回もダメだったかぁーと思い、
コマセだけは撒き切ろうと
コマセの回収を3-4分から2分に変え、
時間が過ぎるのを目をつぶって待っていたら、
リールからピピピと糸が出る音が!
カウンターは指示ダナの50mから100mに変わっており
当たったー!と大興奮!
マグロを掛けるのは初めてでしたが、
やり取りは何回も見ていたので
見よう見まねでファイト開始!
初めてのマグロだったので、
終始手持ちでやり取りをし、
上がってきたのは34キロのマグロ!
しかもサメにかじられてない完全体!やりました!!
その後マグロを持ち帰り、頑張って解体しました。
次からは船宿で解体してもらいたいと思います。



