The Burn - Fm yokohama 84.7

「相模原の環境をよくする会 40 周年記念イベント」石丸謙二郎さんとのトークショーの模様をお届け!

ディレクターのモーリヤです!

昨日のGood To Goでは、
10/23 に「杜のホールはしもと」で開催された
「相模原の環境をよくする会
 40 周年記念イベント」の中から
俳優・石丸謙二郎さんとの
トークショーの模様をお届けしました。

相模原市に 32 年間住んでいたという石丸さん。
なぜ相模原に住み始めたのか、
ウィンドサーフィンをはじめた理由、
環境をよくするために心がけていることに
ついてお聞きしました。

『相模川でウインドサーフィンを覚えたんですよ。』

ー相模川でウインドサーフィン出来るんですか?

『距離が80mしかないところで覚えたので上達が早かったんです。
 37歳の時に始めました。』

『TBSの緑山スタジオから車で30分くらいなんです。
 ドラマの撮影中に3時間くらい空くことがあるんですよ。
 そうしたら急いで相模川行って、
 ウインドサーフィンをしていました。』

ーウインドサーフィンを始めたきっかけはなんだったんですか?

『都内にいると何にも出来ないんですよ
 何かアウトドアをしようと思った時に、
 相模川で毎日ウインドサーフィンをやっていました。

 朝からやる時もありましたし、真冬に雪が降る中、
 ドライスーツの存在を知らない時期に
 ゴム手袋とペラペラの服でやっていたら
 近くにいた人に"死ぬよ"と声をかけてもらって
 ドライスーツを知りました。』

『1人でやっているうちに相模原の
 みんなが仲間になっていきました
。』


ー相模川での上達が早いとおっしゃっていましたが、、、

『5年目にレースに出るようになって、
 10年目には全国のアマチュアの大会で3位になった
。』

『自然の中で動くというのは、非常に健康になる。 
 身体を鍛えるのはあまり好きじゃないんです。
 だから山にも登る。相模原の山にも全部登りました。』


『山って面白くて、自分で登ると
 なんていう山なのか分かるようになる
。』

ーアウトドアを好きになったのは、
 相模原に住むようになってからなんですか?

『都内に住んでいるとどこもコンクリートでやる気にならない
 やっていいんだ。となりましたね。』

『60歳でスキーを始めて、
 昨年71歳の時には、スノボーを始めました。』

ーある日、石丸さんから動画が届いて、「3日目だけどね」と言って、
 スラロームしているんですよ!

『自撮りで撮ってたんですよ
 その代わり危険もあって、ドーンっと
 転ぶから大きなズボンを買って枕を縫い付けたんです。』


ー本当に縫い付けたんですか!?
 今、パッドは入っているいい物ありますよ!

『あるの?!
 やってみなきゃ分からないからね。まずはやってみる。』

環境をよくするために心がけていることはありますか



『車を使わざるを得ない仕事をしているんですけど、
 ガソリンを使わない遊びをなるべくしようとしています。
 自転車で行ったり、完全には無理なんだけど
 なるべく自力で楽しむようにしてる。

 あとは、食べ物を残さない。
 食い残すくらいなら頼まない。』

『あとは、ひとり1人が健康でいることが
 自然に優しいことに繋がるんですよ

 健康でいてあげることがなんかの役に立っているんだなと
 自然の中にいると感じる。』

『あとは、山に登っている時に袋をいつも持っておいて、
 挟むやつ(トング)も持って
 何か落ちていたらひょいっと拾う。

 小さなことなんだけど、それをやる気持ちが
 自然を壊さない方向に向かわせる。
 小さいことから始めることの方が、
   健康になる、と僕は思うな....』

top