ディレクターのモーリヤです!
昨日のGood To Goでは、
6月29日(日)に
「東京アウトドアショー2025」で行った
トークショーの模様をお届けしました。

山の日が近いということで、
モデルでフィールドナビゲーターの仲川希良さん、
登山YouTuberのかほさんを迎えて
山登りの魅力についてたっぷり
語っていただいた模様をお聞きいただきました。

ーお2人の登山スタイルはどんなものなんですか?
仲川さん
『最近は子どもや家族と一緒に登ることが多いですかね。
仕事で1泊2日で登山に行くこともあります。
そのせいで、仕事に行くというと息子は山に行ってると
思っているみたいです(笑)』
かほさん
『登山のYouTubeチャンネルを始めたタイミングで、
今まで会社員の時には出来なかった
海外の山にも挑戦しています。』
ーこれまでに何座登ったか数えてるんですか?
仲川さん & かほさん
『数えてないです!(笑)』
仲川さん
『100名山を数えてみたことがあるんですが、
同じ山に何度も行っていることに気がつきました。
一緒に行く人や季節を変えて、
同じ山にばっかり行ってます。』
かほさん
『100名山で言うと、50も登ってないです。』
とお二人とも"数"にはこだわっていないんですね。
ー次に登る山はどうやって決めているんですか?
かほさん
『YouTuber的な視点を入れると、
視聴者さんが見たいと思うところに行っています。
例えば、ミヤマキリシマの時期に合わせて九州の山に登ったり、
旬な時期を選んで行っていますね。』
仲川さん
『私は、そういう視点が欠けてますかね...(笑)
泊まった山小屋でおすすめされた山や、
山の中で仲良くなった人に教えてもらった山に
行くことが多いですかね。
わらしべ長者じゃないですけど、
得た情報でさらに情報を得ています。』
ーそもそも、登山にハマったきっかけはなんだったんですか?
仲川さん
『登山歴15年なんですけれども、
ランドネというアウトドア雑誌のウェアをモデルとして
紹介することがきっかけに、山と知り合いました。
もともと、虫や花や自然が大好きだったので、
山に行けば見たことのない虫や花に出会えるんだと
発見がありました。』
かほさん
『元々テレビ番組のADをやっていて、
スタジオで居眠りしてしてしまったことがバレてしまい、
その禊ぎとして、初日の出を撮影するために
八ヶ岳に行くことがきっかけでした。
八ヶ岳の根石岳に行ったんですが、
標高2500mを超えているので雪山でした。
普段、都会のコンクリートジャングルでの生活だったのが、
こんな綺麗な景色があったのか!と思ってハマりました。』
ーおすすめの日本の山は?
かほさん
『八ヶ岳という山域が好きで、
通年営業している山小屋が多くて、季節のイベントが豊富なので、
八ヶ岳の山小屋がおすすめです。』
仲川さん
『私は飯豊連峰ですかね。
以前に、4泊5日で登ったことがあり、
避難小屋を繋ぎながら登っていくような山で、
山が海のように連なっていて、
見渡す限り山の景色の中歩き続けたのは、
大人の夏休みのようでした。』
ー山に登っていて2人の環境意識は?
かほさん
『日本の山でゴミが捨ててあっても、
故意に捨ててあるものは少なく、
うっかり落としてしまっている物が多いと思うので、
そういうのを責めるのではなく、
優しさとや思いやりを持って補い合えたらと思います。』
仲川さん
『登山道の崩壊が気になります。
最近はゲリラ豪雨なども多く、
その影響で崩れていることが多い気がする。
自分の登っている山なので、
その山に対して、少し知識を入れて登山道の
整備について調べていきたい。
氷河が溶けてきていることも気になり、
行ったことがある山のことだと気にかけるきっかけに
なると思うので、山を知ることで、
守ることに繋がると思っています。』
8月11日は『山の日』!
避暑を求めて山に行ってみるのも楽しそうですね⛰️
