The Burn - Fm yokohama 84.7

モーリヤ、山中湖のキャンプ場へ【キャンプ】

マンゴー隊の皆さん、おはヤーマン!

ザバーン ディレクターのモーリヤです。

減価償却を進めるべく、
ザバーンキャンプ以来の
キャンプに行ってきたので
その報告です!

7月3連休の2日目と3日目を利用して、
村営山中湖キャンプ場」という
キャンプ場に行ってまいりました。

初めてのキャンプ場だったのですが、
非常に楽しく快適に
過ごすことができました。

今回、初めて使うキャンプギアがたくさんあり...
早急に減価償却を進めないと
非常にまずい状態です。

まず1つ目は、
「東京アウトドアショー2025」の際に購入した
京都のアウトドアメーカー
『 Mt.SUMI 』の焚き火台・"Bud Bonfire"。

「さすがに最近、キャンプギアに
散財しすぎていないか...?
今使っているBBQグリルも
焚き火台として十分使えてるしな...
いや、買ってもたくさん使えばいいか。
井手隊長もそう言っていたか!」と、

一瞬購入を我慢しようとしましたが、
あっさり購入してしまいました。

前からかっこいいなと目を付けていたものの、
なかなか手が出せずにいたのですが、
東京アウトドアショーでMt.SUMIの
ブースを見に行ったことでについに購入。


焚き火は好きでよくやっていたのですが、
今までは祖父母の家で眠っていた
BBQグリルを焚き火台として使っていたので、
焚き火台としては初めての購入です。

たくさん使い込んで
いい味を出させたいと思います。

続いて初おろしのキャンプギアは...

『 HIGHMOUNT 』の
"Fire Pit Soro"という焚き火台です。

今回、Mt.SUMI のBud Bonfireは
薪を燃やして眺めることに
専念させたかったので、
調理用に少し小さい物を探していたところ
WILD-1のデックス東京ビーチ店に
立ち寄った際に出会ってしまいました。

今まで焚き火台として使用していた
BBQグリルを使えばいいのに...
2台目の焚き火台を立て続けに
買ってしまいました。

調理用に使う目的だったので、
今回は炭を入れて使用しました。

1〜2人用としては非常に使いやすく
これもたくさん使い込んでいきたいです🥩

続いての減価償却報告は、
初めて購入したテントの
『 コールマン 』の
"ツーリングドームエアー LX+ "です。

初めてのテント選びとして、
5月の放送で紹介した物です。

ザバーンキャンプの時に初めて張ってから
2回目の使用です。


初めての時にイマイチ
パリッと張れなかったので
今回こそは!と思いましたが、今回もイマイチ...

気温は涼しかったものの、
テントを立てていると
少し暑くてペグを打ち直す元気がなく...

風がなく、自在ロープは使わずに
張ったのでその影響もあるかもですが。

それにしても、もっと上手くツーリングドームを
張れるようにたくさん使わないとです⛺️


↓これはザバーンキャンプの際に
初めて張った時のものです。かっこいいですね〜

今回の報告はこんなところでしょうか。

次回キャンプに行った際にも、
減価償却を進めた報告をしますので
お暇な時に読んでいただけたらと思います🏕️

top