ADモーリーです!
まだまだアウトドア初心者の
わたくしADモーリーが
様々なアウトドア書籍から、
初心者なりに
これはびっくりだな!とか、
役立つぞ!と思った知識を
ピックアップして載せていくこの企画。
題して、
「ADモーリーのアウトドア書籍から学ぼう!」
今回は、扶桑社から出ている
『Small base campの至福の秋冬キャンプ入門』
をピックアップ!

ASIN : B0DHTL9X15
出版社 : 扶桑社
発売日 : 2024/9/28
チャンネル登録者数27万人超の
人気Youtubeチャンネル
「Small base camp」のゆうやさんが
秋冬キャンプの楽しみ方から
安全対策、薪ストーブと車中泊DIYまで、
充実の内容をお届け!
(扶桑社ホームページから引用)
本の後半では
Q&A形式で秋冬キャンプにまつわる
疑問に詳しく回答を記載されています。
ということで、
Small base camp ゆうやさん著、
三浦やすしさん監修による
『Small base campの至福の秋冬キャンプ入門』から
アウトドア初心者のわたくしが
まず、注目したのは...
「シュラフの選び方」
寒い時期のキャンプで
必需品のひとつとなるのはシュラフ(=寝袋)。
私も最初に購入する時に
どれを選べばよいか悩んだものですが、
ポイントは温度レーティングと断熱材だそう。
シュラフには
どれくらいの寒さに耐えられるかという
温度レーティングの記載があります。
コンフォート、リミット、
エクストリームの3つがあり、
コンフォートの温度を基準に選ぶといいそうですよ!
シュラフに使われる主な素材はダウンと化繊。
軽さや断熱性など
一長一短ありますので詳しくは紙面で!
さて、続いて注目したのは...
「テントの結露はどう防げばいいの?」
秋冬キャンプでテント内に発生するのが結露。
結露はシュラフやウェアを濡らしてしまい、
寒さを引き起こす一因になります。
人間の身体から出る水蒸気が結露の原因なので、
拭き取る以外になかなか対処は難しいようですが
テント内での煮炊きをやめたり、
濡れたものを持ち込まないことで
軽減出来るとのことです。
濡れてしまったものは
袋に入れるなど対処をしてみましょう!
その他換気やダブルウォールの
テントも有効だそうです!
まだまだ寒い今の時期、
冬のキャンプにチャレンジするのは
今シーズンは残り少しです!
こちらの本を読んで
その楽しさを味わってみるのもいいかもしれません!
ぜひ、
『Small base campの至福の秋冬キャンプ入門』
チェックしてみてください!
ということで、今週はここまで!
そして!
あんちゃん、
この本も読んだ方が良いよ!という
マンゴー隊のみなさまからの
オススメ書籍も募集しています!
みなさんのレコメンドで
わたくしを成長させてください。
theburn@fmyokohama.jp までお願いします!
それではまた来週ー!