ADモーリーです!
まだまだアウトドア初心者の
わたくしADモーリーが
様々なアウトドア書籍から、
初心者なりに
これはびっくりだな!とか、
役立つぞ!と思った知識を
ピックアップして載せていくこの企画。
題して、
「ADモーリーのアウトドア書籍から学ぼう!」
今回は、山と渓谷社から発売されている
『プロガイドの新提案 バテない登山技術』
をピックアップ!

ASIN : B09T2MK5T2
出版社 : 山と溪谷社
発売日 : 2022/3/2
日本山岳ガイド協会・
認定登山ガイドの野中径隆さんが
登山を楽にするための技術を
呼吸・移動法・道具・トレーニングなど
分野ごとに解説しているこちらの本。
これを読むだけで
明日からの登山が
ガラッと変わるかもしれません!
ということで、
野中径隆さんの
『プロガイドの新提案 バテない登山技術』から
アウトドア初心者のわたくしが
まず、注目したのは...
「効率よく酸素を取り込む呼吸法」
登山中に苦しくなってくると
口呼吸で「ハアハア」する様子が
思い浮かびますが、
理想的な呼吸法は
「鼻から吸い、口から吐く」ことだそう。
鼻から空気を吸うと
温度や湿度が鼻の中で調整されて肺に入るので、
取り込みの効率がいいそうです。
吐き出すのが口からなのは、
口の広げ方で吐き出す量が
コントロール可能だから。
これだけで登山がかなり楽になるそうです!
ぜひお試しを!
さて、続いて注目したのは...
「ジグリングで血行を促す」
ジグリング、ご存知ですか?
登山終わりであまりにも疲れていると
逆に眠気がこず、
なかなか眠れないことがあるそう。
そんな時はジグリングを行なって
血行を良くして副交感神経を活性化!
やり方は布団の上でうつ伏せになり、
両足の踵を外側・内側で揺らすだけ。
これがジグリングです!
足へのマッサージ効果も期待できそうですね!
この本を読むと
書いてあることを実践することで
どれだけ変化があるか気になって、
早く山に行きたくなると思います!
自宅でもできるトレーニングや
ウェア選びなどもありますので、
ぜひご覧になってください!
ということで、
野中径隆さんの
『プロガイドの新提案 バテない登山技術』
ご紹介しました!
ということで、今週はここまで!
そして!
あんちゃん、
この本も読んだ方が良いよ!という
マンゴー隊のみなさまからの
オススメ書籍も募集しています!
みなさんのレコメンドで
わたくしを成長させてください。
theburn@fmyokohama.jp までお願いします!
それではまた来週ー!