おはようございます。ADモーリーです。
今週のマンゴー隊のアウトドア報告です。
RN : マダイ大佐
井手隊長、マンゴー隊の皆様、おはヤーマン!
先日は今年初釣行で東京湾へ行ってきました。
自分の釣果は、ショゴ、イナダ、
マダイとまずまずのスタートを切りました。
(レンタルボート船中では、
他にイトヨリ、マハタ、オニカサゴ。
トラフグは残念ですがリリース)
船上で津本式血抜きもバッチリして、
先月マンゴーボックスで頂いた
「恵比寿様の熟成袋」で、
ショゴとイナダを1週間熟成してみました!
途中不安になって、3日目に1回開けて試食、
まだ行けそうなので熟成継続。
熟成期間って難しいですよね?
まだ熟成できるかの判断は、
途中で味と匂いで様子を見るしかないのでしょうか?
最終的には、7日間寝かせて食べましたが、
もちろん味は言うまでもなく最高でした。
いつもは昆布締めなので
1週間以上保存してますが、
もっと熟成させたいので、
熟成紙を使った保存のコツがあれば教えてください。



RN : Katsu
おはやーまん!
先週の日曜(2月9日)に、
初登山を地元の金時山でしてきました!
登山前に寄った「夕日の滝」は、
大寒波によりなんと氷瀑!
今夏に富士山登頂を仲間と行く予定していて、
まずは足慣しということで金時山をチョイス!
なかなか楽しかったし、山腹から望む箱根、
山頂では富士山と絶景でした!
今度の日曜は、日の出を金時山で眺めてから
明神ヶ岳へと縦走といえるかわからないですが、
行く予定です!下山後は、
年一のご褒美おとまりをしてきます!



RN : 相模のTaka
井手隊長、辰巳D、
マンゴー隊スタッフの皆さま
おはヤーマン!相模のTakaです。
今回は寒サバ仕立船が中止になり、
一緒に行く予定だった友人と相談し、
福島で坊主だった友人の
ヒラメリベンジに行くことに!
友人は前回の反省から最初から
ヒラメ専用竿を使用。
前回のビシアジ竿と感度が全然違う!
と感動していました!
釣果は私がヒラメ4匹、
友人1匹と無事友人の
ヒラメリベンジをすることができました!
先週の放送中に2匹釣ることができましたが、
釣ったヒラメのサイズを伝える事が出来なかったので、
海上保安庁とのコラボステッカーが欲しいです。
2025年捕獲魚種9→10類
2023年〜累計捕獲種類126種類
過去
2024年64種類
2023年106種類


