The Burn - Fm yokohama 84.7

別冊ランドネ シーン別 山ごはんレシピBOOK / ランドネ編集部

ADモーリーです!

まだまだアウトドア初心者の
わたくしADモーリーが
様々なアウトドア書籍から、
初心者なりに
これはびっくりだな!とか、
役立つぞ!と思った知識を
ピックアップして載せていくこの企画。

題して、
「ADモーリーのアウトドア書籍から学ぼう!」

今回は、山雑誌でおなじみ
ランドネの編集部が発売している
別冊ランドネ シーン別 山ごはんレシピBOOK
をピックアップ!


ASIN ‏ : ‎ B07TPH746C
出版社 ‏ : ‎ エイ出版社
発売日 ‏ : ‎ 2019/6/27
言語 ‏ : ‎ 日本語 

山で作って食べるごはんは
どんなものだって大体美味しい!
でもどんな山に行くか、
誰と行くか、どんな日程か、
それによって持っていく材料も
食器、調理具も変わってきます。
そんなシーン別の
おすすめ山ごはんのレシピや
山で料理をする上での
注意点などを記載しています。

ということで、
ランドネ編集部による、
別冊ランドネ シーン別 山ごはんレシピBOOK
アウトドア初心者のわたくしが
まず、注目したのは...






「残り汁やお湯は捨てちゃダメ!」




山で料理をした際に
沸かしたお湯が余ったり
ラーメンの残り汁が出たり、
そんなことがよくあると思いますが、
その残り汁を山に捨てることはNG!
余ったら水筒に戻して
コーヒーに使ったりなどしてください。
残り汁も使えるようなメニューを考えたり、
自然に優しい行動をお願いします。
水分だからOKってのはNGですよ。










さて、続いて注目したのは...







「料理のアレンジや行動食にぴったり」







登山の行動食として
よく挙げられるのがドライフード。
こちらは実は
簡単に作ることができるみたいです!
ドライフードメーカーもありますし、
オーブン、電子レンジ、
天日干しなど様々な方法があります!
ドライにした野菜は汁物へ
フルーツは飲み物に入れると
カラフルで山気分もさらにアップしそう。





こちらの本にはたくさんの
美味しそうなレシピのほか、
山へ食材を持っていく際の注意点、
運び方のコツなど詳しく紹介されています。
山に行けない日なんかも
この本を読んで家で調理してみるなんてのも
結構いいかもしれません!自宅で山気分!
ぜひ、皆さんも
別冊ランドネ シーン別 山ごはんレシピBOOK
チェックしてみてください!



ということで、今週はここまで!



そして!
あんちゃん、
この本も読んだ方が良いよ!という
マンゴー隊のみなさまからの
オススメ書籍も募集しています!
みなさんのレコメンドで
わたくしを成長させてください。

theburn@fmyokohama.jp までお願いします!


それではまた来週ー!
top