The Burn - Fm yokohama 84.7

マンゴー隊「今週のアウトドア報告」

おはようございます。ADモーリーです。

今週のマンゴー隊のアウトドア報告です。

RN : 新宿アッチャン🐾

YAHMAN!隊長、スタッフの皆さん
毎週楽しく拝聴しておをります。
先々週末は1年数か月ぶりの家族キャンプにして、
初の冬キャン挑戦いたしました!
場所は三浦半島でしたので
氷点下までは流石に下がりませんので、
ビギナーの我が家には
ちょうど良い冬キャンデビューでした。
ただ、一応6人対応のファミリーテントだったんですが、
この1年数カ月で、
子供らがかなりでかくなっちまってて(中1と高2)
初めて使用した時ほど広さは感じられず、
かなりぎゅうぎゅうな寝床となりました。
子供の成長は早ええです。。
三浦半島は都内からもアクセスがよく、
ペーパードライバーのアタクシでも
気持ちよく湾岸線をドライブできました。
朝9時ごろの出発にもかかわらず渋滞もなく
1時間45分くらいで
現地に到着できましたのは発見でした。
キャンプ地はご存じ『ソレイユの丘』。
昨年リニューアルしたみたいでトイレ、
洗い場もすごくきれいで気持ちよかったです。
『ソレイユの丘』は十年前から
毎年夏休みに子供らを連れて行ってましたので
馴染みも深く、とはいえ初めての冬の来訪でしたので
景色がやっぱりすこし違って見えました。
なんと云っても冬は
とにかく富士山の眺望がバツグン‼
レセプション近くのがけっぷちデッキからの
夕日と富士山のエモさったらハンパなかったっすねえ。
で、『ソレイユの丘』キャンプ場
(The Cliffってたかな?)のいいとこは、
この夕日の絶景を眺めながらつかれるお風呂が
併設されているとこでしょう。
温泉では流石にありませんし、
湯船も中規模旅館のサイズではありますが、
一応露天風呂もちっちゃいながらあります。
で、そこから眺めるマジックアワーから
宵闇に移る富士山のシルエットはサイコーで、
銭湯の文脈で例えるならば
『絶景の生ペンキ絵』といったところです。
これはホント、今回のキャンプの
いいハイライトとなりました。
ま、その一方で、冬の寒い夜には
CD缶のコンロはあまりに
迫力に欠けるということが身に染みてわかりました。
我が家のイワタニ「タフまるくん」の
こんなに元気のない火力は初めて見るもので、
代わりにソトのOD缶&ウィンドマスターを使うと、
こちらは普通に元気よく着火ファイヤーしてくれました。
いい体験でした。
冬キャンプはいろんな発見があり
実に興味深い今回のキャンプとなりました。
あと、アタクシが改めて云うまでもございませんが、
『ソレイユの丘』は小学生以下の
ちびっこ連れキャンプには間違いなく最適です!
なんつったって、きゃつらが
よだれじゅるじゅるに遊べるあれやこれやが
すぐ隣にあるんですから。風呂もあって、
もう至れり尽くせり、また行きたいキャンプ場です。
ちびっこマンゴー隊のみなさんに
自信をもっておすすめいたしますよ~~~。


RN : けえはし

井手隊長 スタッフの皆様
マンゴー隊の皆様 おはヤーマンです。
以前、初船釣りに行き洗礼を受けた、けえはしです。
井手隊長、あくびさんから
励ましのお声がけを頂きましてヤル気が出ました。
ありがとうございます。
また、クリスマスサンタさんから頂いた
レッドレンザー、HF6R CORE  
大事に使わせて頂きます。
まだ実際には使っていませんが、
かなり明るく照らしてくれたので、
夜釣りに重宝しそうです。
さて前回から間が空いてしまいましたが、
木曜日に船釣り、
ビシアジ船のリベンジに行ってきました。
隊長のアドバイスに従ってアネロンを就寝前、
また乗船直前に飲み出陣!
しかし、釣り開始から2時間も経たずに
船酔いしてしまい撃沈でした。
自分が思うに、ローリング(横揺れ)によって
頭が前後に揺さぶられるのが弱いみたいです。
そこから1度も糸を垂らす事が出来ず、
時間いっぱいまで釣行できず残念な結果となりました。
しかし、釣果は数こそ11匹と少ないですが
・30cmの尺アジ
・40cm、46cmのギガアジ を
釣ることが出来ましたのでこちらには大満足です。
そんなわけで2回目の船釣りも撃沈でしたが、
体質改善から予防・対策を十分に行い、
次回に繋げたいと思います。
そして酔った報告を受け、
笑い転げていた息子を道連れにして行く所存です。


RN : 藤沢のトムサップ

井手さんおはようございます。
先週は釣りフェスお疲れ様でした。
私はキャンプの予定が
随分前から入っていたので
残念ながらお伺いできませんでした。
秩父のキャンプ場にお伺いしたのですが、
天気も良く最高でした。
ただやはり寒い!夜中は−8℃まで落ち、
薪ストーブが消えると極寒でした。
ただ電源サイトだったので
寝袋の中に電気毛布を入れて
なんとか朝まで寝ることができました。
しかしそれでも夏の暑さは
もうどうしようもないですが、
冬はなんとかなると思えば
冬キャンプの方が
ある意味快適かもと思いました。
いでさんは夏と冬、キャンプするならどっち?

top