The Burn - Fm yokohama 84.7

豪華コラボステッカー完成!/ 海上保安本部 粟田将仁さん

ADモーリーです!

昨日のGood To Goのタイトルは
『豪華コラボステッカー完成!』


スタジオにお迎えしたのは
第三管区海上保安本部 交通部
安全対策課 安全対策第三係長の
粟田将仁さんです。

ーまずは、先月FMヨコハマと
 第三管区海上保安本部で結んだ
 「協定」について教えて下さい!

『去年の12月11日に
 協定を結ばせていただいたんですが、
 要は「海の事故ゼロ」に向けて、
 FMヨコハマさんと
 第三管区海上保安本部がタッグを組んで、
 なんでもやっていきましょう!
 っていうものです。』

ー具体的にはどのようなことを
 していこうっていう話になったんですか?

『今まで通りの情報発信や、
 コラボグッズを作ったりとか、
 あとはイベントをおこなったり、
 とにかく
「海の事故ゼロ」を
目指そう!
 というものですね。』

さて、そんな活動の1つが、
今回のザバーンとの
コラボステッカー企画なんです!

第三管区海上保安本部が
毎年作っているステッカーを
今年はザバーンと
コラボで制作することに!
これまで水面化でプロジェクトが進められ、
この度完成したステッカーは、
1月17 日〜19 日に
パシフィコ横浜で開催される
「釣りフェスティバル」の会場で無料配布されます。

そもそも第三管区海上保安本部が
作っていたステッカーは
メジャーステッカーという
30センチオーバーの
尺まで測れる優れもので、
井手さんも自身のクーラーボックスに貼って
魚のサイズを測ることに使用していました。

そして今回、
井手さんが監修して
完成したステッカーはこちら!


ニューデザインのポイントは...

・デザインを担当したのが
 ザバーンのロゴデザインも手掛けた
 デザイナーさんのサトシさん。

・長さを30cm(尺)から70cmに

・目につきやすい配色と数字の大きさで
 視認性をさらに高くした

他にもQRコードがザバーンの
radikoのリンクや
海上保安庁のHPになっていたり、
安全に関する言葉が書いてあったり、
さらには紙の質にもこだわっており、
防水仕様でUV対応していたりと
こだわりが詰まったステッカーとなっています。

ーこちらのステッカーは
 来週開催の「釣りフェス 2025」で
 配布されるとのことですが、
 どこに向かえば貰えるんですか?

『海上保安庁のブースがありますので、
 そこで配ります!
 ぜひ、貼っていただいて、
 安全の言葉を暗記してもらって、
 海の事故、釣りの事故ゼロ、ということで
 みなさんにやってもらいたいですね。
「釣りフェス」の最終日3日目には
 私が先生となって会場で
「釣りの学校」もおこないますので、
 ぜひ、初心者の方もお越しください。』



皆さんも来週パシフィコ横浜で開催される
「釣りフェス 2025」にて、
コラボステッカーゲットしてください!

第三管区海上保安本部 交通部
安全対策課 安全対策第三係長の
粟田将仁さんをお迎えしました。
ありがとうございました!
top