
辰巳Dです。
釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
「相模屋 presents 爆釣モーニング」 略してバクモン!
12/28放送でお届けした 「アマダイ釣り」の実釣取材の模様を
このブログでも紹介していきます。
今回向かったのは、茅ヶ崎市の釣船「ちがさき丸」。
バクモンの取材ではよくお世話になっている船宿さんです。
集合は朝6時で出船は朝6時45分頃でした。
天気は曇り。雨が降っているエリアもありましたが後半晴れてきました。
それにしてもこの日は寒かった!
冬の船釣りはかなり寒くなりますので
防寒はしっかりして釣りに臨んでください。
相模屋からは平賀店長、スタッフのかおりん(齋藤さん)、
そして相模屋のお客さんと一緒に乗船しました。
今年は幻の「シロアマダイ」がよく釣れているということで
期待大!釣ってみたい!食べたい!
さぁ果たして、赤いお魚で2024年を締めくくれるのか?
そして幻のシロアマダイを釣ることはできたんでしょうか!?
まずは朝イチでシロアマダイ狙い。
水深30〜50mの浅場を狙っていきます。
井手
「アマダイは高級魚だからね!欲張っていくよ!
よく欲張るとラインから殺気が伝わって
魚が釣れなくなるなんていうけどあれは嘘。
欲全開でいくから!」
本当にそうだといいんですが・・・
そんな話のあと早々に井手の竿にアタリが。
井手
「かなりサイズは小さそうだけど
どうかなー本命(アマダイ)だったらいいけど」
するとやりました!
本命のアマダイです!
しかも念願のシロアマダイ!
井手も思わず
「マボロシ〜!」
と大興奮。
船中最初のヒットが井手さんでさらにシロアマダイと
幸先のいいスタートになりました。
その後はサイズアップ目指して欲全開で挑む井手さん。
途中いいアタリがあったのですが、
残念ながらバレて逃がしてしまいました。
欲が強すぎてリールを巻くスピードが早すぎたようです。
(殺気が伝わってしまったのでは・・)
ここからは水深100m前後のポイントへ移動。
アカアマダイがメインターゲットになります。
すると割と早く竿に反応が!
本命のアカアマダイGET!
さらにサイズアップを狙います。
まぁまぁサイズのアマダイを連発!
井手
「次は40アップだ!今日は10匹以上はいけそうだ!」
井手隊長の欲望はMAXに。
しかしここからは沈黙の時間が続きます・・
たまにアタリがあると思ったら
井手
「タマガンゾウビラメ〜!タマちゃーん!」
その後もゲストばかりでアマダイの姿は見られませんでした。
ということで今回の釣果は、
アマダイ4匹(うち1匹シロアマダイ)
マエソ、タマガンゾウビラメ、ヒメコダイでした。
アマダイ4匹釣った人は船中3人いて
井手さん含めこの日の竿頭でした。
沖上がりの後は、船宿に併設されている
ちがさき食堂で遅めのランチ。
平賀店長とかおりん、そして相模屋のお客さんと一緒に
おいしい定食を満喫しました。
僕と井手さんは豪華に刺身定食!
特別にしらすご飯にしてもらっちゃいました。
後半は潮の流れが悪く厳しい釣りとなりましたが
前半は調子が良かった今回。
ちなみに相模屋の初心者のお客さんが
かなりいいサイズのアマダイを釣っていました。
つまり皆さんにもチャンスはあります!
ぜひアナタもアマダイ釣りチャレンジしてみてください!
そして道具選びは、ぜひフィッシング相模屋へ!
今回井手さんが紅白のアマダイを釣りつつ
最後はおまつり騒ぎだった今回の釣りの模様は
radikoタイムフリーでお聴きいただけます!
1/4までなのでお早めに。
https://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20241228070428
それでは最後に皆さんの爆釣を願って、バックモーン!!